エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【読書】「日本銀行 我が国に迫る危機 」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【読書】「日本銀行 我が国に迫る危機 」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
なぜ、日銀が異次元緩和を辞めないのか、わかりやすく書いています。 本当の理由は、インフレ税による債... なぜ、日銀が異次元緩和を辞めないのか、わかりやすく書いています。 本当の理由は、インフレ税による債務圧縮だろうと思っていましたが、もっと深刻で金利を上げると日銀が債務超過になるので、金利を上げたくても上げられないられないことが書いています。 インフレが放置されるリスクが高そうなことがよくわかりました。 書いていることを、そのまま鵜呑みにするか別にして、インフレが続く可能性は高く、長いトレンドで円が安くなっていく気がします。 日本円の現金を最小限にし、US MMFや外国株、金、ビットコインなど、アセットアロケーションの見直しを進めていこうと改めて思いました。 日本銀行 我が国に迫る危機 (講談社現代新書) 作者:河村小百合 講談社 Amazon ランキング参加中。ぽちっとしていただけたら嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 米国株ランキング インデックス投資ランキング