エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
えひめAIは汚れた水でこそ効果あり? - もみじの備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
えひめAIは汚れた水でこそ効果あり? - もみじの備忘録
実験継続中 えひめAIをいろいろな用途に使ってます 犬のトイレの消臭 もの凄く効きます! 油汚れの分... 実験継続中 えひめAIをいろいろな用途に使ってます 犬のトイレの消臭 もの凄く効きます! 油汚れの分解 これもとっても効きます 池の浄水 多分効いてるんじゃないかな ゾウリムシ培養液への添加 最近やっと効果がわかってきた ミジンコの餌 一応機能してる模様 消臭、油汚れの分解 は本来の用途で十先十分な使い方 池の浄水は、水中ポンプでおおかた解決してしまったので、今後も入れるとは思いますが、特別期待はありません なので、残るはゾウリムシとミジンコ ここで効果を発揮して欲しいのですが、上手くいったり、いかなかったり なので、ゾウリムシとミジンコは、実験を継続しています 実験レポートその1 今日の実験レポート1つ目は、ゾウリムシ 以前のこれら2つの実験で 「えひめAIは汚れた水でこそ効果を発揮するのでは?」という仮説ができたので、その検証です 培養水に、水道水じゃなく汚れた飼育水使えば早