記事へのコメント155

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Sumie
    「よかった困ってる人はいなかったんだ」とか言われてるけど、人間もはや苦悩(書くこと)さえできなくなってるだけなんでよくはないと思う。別に生成AIの登場でこうなったんじゃなくてその前からこうなんだけど。

    その他
    Lamit
    「1. 普通に働けない人間が社会で生きる方法を誰も教えてくれなかった」これ書いてくれ

    その他
    carios
    議論の分かれそうな議題を引く分には良いと思うけど、バズる を目的とする意味は謎

    その他
    syu-m-5151
    示唆があるよな…

    その他
    strangedoll
    う○こ文学とか候補出てくるのか少し期待しちゃった

    その他
    paperclipsquare
    ネット検索してるときにAI生成の真偽不明な記事はたまに見かけるようになった。これは何か文章が変だから気づけてるだけで気づかないレベルでAI記事はどんどん増えてるんだろうね。

    その他
    mame-tanuki
    「10.」のタイトルでGemini に書いてもらった( https://anond.hatelabo.jp/20250514154255 )けど、やはり人の温かみが足りないw どんなプロンプトを加えたら良いのだろう?

    その他
    rlight
    Xで見られるバズり構文の文章もとっくに生成AIで作られていそうである

    その他
    orisaku
    やるなあ

    その他
    hamamuratakuo
    空気が読めないだけで人生ハードモードになるのはおかしい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250513082117

    その他
    blueeyedpenguin
    他のも引きの良いタイトルだと思うので書いてみてほしい

    その他
    mellow_rin_1999
    10. コミュニケーションが苦手な人間が日本の職場で生き延びる方法

    その他
    furseal
    増田は簡単だしバズったところで自己満足でしかないが、他のSNSも含めてインターネット全体で同じことが行われるとどうなるか。それを考えると怖い。

    その他
    ardarim
    増田でバズるのって承認欲求的にはいい気分なのかもしれないけどそれだけだよな

    その他
    suzuki_kuzilla
    それは既にホッテントリメーカーが通った道だ。 https://liginc.co.jp/web/service/other-service/30732

    その他
    barbieri
    おれが昔から提唱してるインターネット邪念樹システムが実現に近づきつつあるな

    その他
    ffrog
    この手のエントリでも掃いて捨てるほどあるので、多少の工夫はいるんだね

    その他
    sirius_taka
    やはりそうか。タイトルにAIの気を感じた

    その他
    akghuaiooajt
    「ホントはそんなふうに作ってないけどAIが内容を考えたとなるとバズる」ってタイトル考えたんやろなぁ。この増田が嘘の場合、元ネタの人がAI創作のレッテルがつくだけ。本当であっても増田にデメリットはない。

    その他
    nori__3
    増田のイメージよ…

    その他
    igni3
    そのリストから1つを選ぶのが人間の仕事。

    その他
    kuzudokuzu
    「AIキャンセル」みたいなのもできそうだね。こういう風に「AIに質問して出力してもらったリストに実はありました」と他人が言うことで、赤の他人がバズったネタや有名人をキャンセルできるっていう。

    その他
    ashitaharebare
    ドイツでソーセージの勉強してこい。

    その他
    gorgeous1020
    トップコメントのどこかに「スターをより多く集めるコメント考えて」があるはずだ!

    その他
    restroom
    もしかしてこのタイトルも?(メタ)

    その他
    sumika_fijimoto
    こんなことにリソースを割かれてただでさえ赤字運営らしいchatGPTが値上げされたらマジで辛い

    その他
    nekosann_08
    してやられた、という訳か?

    その他
    thongirl
    はてな民は10年以上ものあいだ同じ話をしてきたんだから学習元データとしてはかなり優秀

    その他
    monorod
    AIが記事を書いて、AIがコメント付けて、AIがスターを付ける時代

    その他
    chokugekif
    はてなダイアリーは質が悪いから程度が低いかつ共感できる話題を提供できればワンチャンある気がする

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな匿名ダイアリーでバズる方法

    ChatGPTで 「はてな匿名ダイアリーでバズりそうなタイトルをいくつか考えて。ただし「」や””は使わずに...

    ブックマークしたユーザー

    • Sumie2025/05/16 Sumie
    • Lamit2025/05/15 Lamit
    • carios2025/05/15 carios
    • Dicer2025/05/15 Dicer
    • elgoll2025/05/15 elgoll
    • shAso2025/05/15 shAso
    • nanako_csr2025/05/15 nanako_csr
    • akinonika2025/05/14 akinonika
    • tutinoko12252025/05/14 tutinoko1225
    • artdot2025/05/14 artdot
    • syu-m-51512025/05/14 syu-m-5151
    • strangedoll2025/05/14 strangedoll
    • paperclipsquare2025/05/14 paperclipsquare
    • mame-tanuki2025/05/14 mame-tanuki
    • fu_kak2025/05/14 fu_kak
    • ene0kcal2025/05/14 ene0kcal
    • rlight2025/05/14 rlight
    • orisaku2025/05/14 orisaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む