エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【書評】『きずなを結ぶ震災学習列車』~鉄道は人を繋ぐ絆であり希望である。 : なおきのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【書評】『きずなを結ぶ震災学習列車』~鉄道は人を繋ぐ絆であり希望である。 : なおきのブログ
<目次> 第1章 三年目の三・一一 第2章 三鉄はおらが鉄道 第3章 東日本大震災 第4章 いっこく... <目次> 第1章 三年目の三・一一 第2章 三鉄はおらが鉄道 第3章 東日本大震災 第4章 いっこくも早く、走らせよう! 第5章 風化って何だ? 第6章 震災学習列車が発射します 第7章 南リアス線の復旧 第8章 きずなを結ぶ震災学習列車 おわりに 図書館で、思わず本書と目と目が合いました。 借りてきて、一気に読みました。 読んでいてほろっと来てしまいました。 字数の少ない本ですので、小中学生にもお薦めです。 読書日記ランキング 震災当日、津波に流された駅舎や線路を見て呆然とする三陸鉄道の社員たち。 むざんに引きちぎられ、ぐにゃりと曲がったレール。 車やがれきでおおわれた線路。。。 「何だ、これは?うそだろう?」 社員たちは、変わり果てた光景を前に、ぼうぜんと立ちつくすしかありませんでした。 「ああ、すべてが終わってしまった。もう、三鉄はだめだ・・・」 しかし、三陸鉄道の望月社長らは、線路