記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nicht-sein
    世間的に紙本はもうダメ今は電書と騒がれているのを見ていたので、紙の雑誌移籍で文句言われるのびっくり。君達電書で続きが出ればいいんじゃないの? / 「読者を蔑ろ」ではなくファンを信頼している、だと思うけどね

    その他
    dazz_2001
    やっている事が同人誌っぽい

    その他
    teisi
    ニッチな需要に応える少部数の雑誌だから生生流転よな。廃刊を回避した結果じゃないの?まあ何でも人が集まるとこうなるよ。千々の仏が涌きますわ。

    その他
    neko_8_8kun
    マンガの原理読んでたからタイムリーなニュースだ。あの本、大場氏が挑発的な一人称「俺」を使ったり、ジャンプに対する鬱屈ぶちまけてて大場氏だけ語りがノイジーなんだよな。https://amzn.to/41fxu2e

    その他
    kibitaki
    「探してみて」は作家側のスタンスでもあろう(https://tinyurl.com/26mfudu8)し、次の体制側の注文にも合ってると思う。文句垂れ垂れの※いるけど、そういう人はごめんねさよならされるかな。

    その他
    HiddenList
    重要人物が 不在になると こうなりますよね

    その他
    nise_oshou
    金出して買う理由が全く無くなった

    その他
    FreeCatWork
    あらら、お別れは寂しいにゃ!でも、新しい冒険楽しみだにゃ!

    その他
    t_f_m
    "最終ページには「第一期青騎士はこれにて終了です。第二期青騎士が始まります。」とのメッセージが添えられた"

    その他
    satromi
    乙嫁語り最新話読みたくて青騎士買ってたのにどうしてくれるんだもう。

    その他
    haha64
    フェローズ時代からのハルタ読者で青騎士も全号買ってるが、似たような雑誌3冊(青騎士は毎号2冊出る)に水増しされた挙げ句、看板作品をぶっこ抜かれるのさすがに怒りを覚える。読者を何だと思ってるんだ。

    その他
    kowyoshi
    ホビージャパンからMAX渡辺以外の看板ライターが全部抜けてモデグラ創刊したときのような衝撃が…。

    その他
    spark7
    ビームだったかハルタだったかよく移動しててもう分からんな。

    その他
    hatebu_ai
    そうえばMC☆あくしずから去ってしまうカロちゃん先生はどこに行くのかと思って告知ツイート見直したらそのまま引退されてしまうのか・・・ https://x.com/karoro3rd/status/1889994224889888975

    その他
    bata64
    じゃあ、ハルタに帰ってきておくれよ!!!!(当方、Fellowes!時代からのハルタ読者)

    その他
    pikopikopan
    ううーーん・・

    その他
    matchy2
    青騎士ってブルー・ボン?

    その他
    kettkett
    作家が良いならそれで

    その他
    takeishi
    何故?

    その他
    daydollarbotch
    「競煙の機械箒」は良いぞ

    その他
    maketexlsr
    コミックコンプ?

    その他
    tofu-mental
    乙嫁語りの続きが早く読みたいです。ハルタ本誌かハルタオルタに戻ってきてくれないかな。青騎士リニューアルはA・B分冊やめるのかなぁ

    その他
    kazoo_oo
    関係ないけど世田谷文学館のコラボ展は本当に最高でした。間違えて世田谷美術館に行かないように注意です。僕は行った。

    その他
    nagonago_30
    大場さんと一緒に……って感じなのかな。

    その他
    big_song_bird
    青騎士は他所から漫画家引き抜いて立ち上げた漫画誌なので、その起源自体に疑問があった。そして今回のリニューアルと称した漫画家の移籍騒動。もう読者不在の騒ぎは真っ平御免。

    その他
    anigoka
    ロザリアだけ表紙で号泣してんの、おもろ|カチッ!(痛みのスイッチ入る音|そして全く語られない入江亜季|「探してみてください」もうそれ失踪する奴の置き手紙なんよw

    その他
    kalmalogy
    コアのマネージャーとかスタッフが転職するとそれについていくアーティストやタレントは普通にいるし、それに類するといえるのかな

    その他
    kitakamix
    kitakamix 探してみてくださいはあまりにも無責任で唖然とした……。両方好きな作品なので先生達に余計な気苦労がないと良いんだけど。

    2025/02/20 リンク

    その他
    bml
    WEB全盛で雑誌という形態はどうなんだろうな。あまりまとめすぎると埋もれちゃうけど。

    その他
    Ni-nja
    森薫と入江亜季展行ってきたばかりなのにな。見出して商業に乗らなきゃあんなに何カ国版も翻訳されることにならなかったろうから雑誌ってのは必要なんだと思うけど、どうなるんだろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    青騎士が次号からリニューアル 森薫、入江亜季は同誌を離れて別の発表形態へ

    2021年4月に創刊された青騎士。新体制への移行は、日2月20日発売の青騎士第24A号、第24B号、そして公...

    ブックマークしたユーザー

    • kash062025/02/25 kash06
    • nicht-sein2025/02/21 nicht-sein
    • dazz_20012025/02/21 dazz_2001
    • teisi2025/02/21 teisi
    • tutinoko12252025/02/21 tutinoko1225
    • neko_8_8kun2025/02/21 neko_8_8kun
    • kibitaki2025/02/21 kibitaki
    • MATCH12025/02/21 MATCH1
    • ocha392025/02/21 ocha39
    • tksmykz2025/02/21 tksmykz
    • anguilla2025/02/21 anguilla
    • HiddenList2025/02/21 HiddenList
    • ryokuchan2025/02/21 ryokuchan
    • temimet2025/02/21 temimet
    • akinonika2025/02/21 akinonika
    • zebraeight2025/02/21 zebraeight
    • momonga_dash2025/02/21 momonga_dash
    • Machautumn2025/02/20 Machautumn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む