エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脳の「空間記憶」を高めたいなら”あの食べ物”は控えるべき【食事が脳をつくる】 - ナゾロジー
「ジャンクフードばかり食べているとバカになる」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれません。 たしか... 「ジャンクフードばかり食べているとバカになる」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれません。 たしかに、ジャンクフードは体重の増加や糖尿病、心臓病など、健康によくないことが知られています。 では、食べ物の種類は、体だけでなく、脳にも何らかの影響を与えるのでしょうか? そんな疑問に本格的に取り組んだのが、オーストラリア・シドニー大学(The University of Sydney)の研究チームです。 彼らは、ジャンクフードの摂取が人間の「空間記憶」にどう影響するかを、バーチャルリアリティを使って調べました。 その結果は、食生活が私たちの“道を覚える力”や“方向感覚”に影響を与えている可能性を示すものでした。 この研究は、2025年4月17日付の『International Journal of Obesity』誌に掲載されました。 Junk food makes you dumber in
2025/05/01 リンク