エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【LINE】金融機関の口座残高を確認できるように - ネタフル
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【LINE】金融機関の口座残高を確認できるように - ネタフル
さらに「LINE」の活用範囲が広がりそうです。「LINE」を使って、金融機関の口座残高を照会できるように... さらに「LINE」の活用範囲が広がりそうです。「LINE」を使って、金融機関の口座残高を照会できるようにする、という取り組みがあるそうです。LINEで口座残高・出入金照会 NTTデータと組むという記事になっていました。 LINE(東京・渋谷、森川亮社長)はNTTデータと組み、2015年春をめどに無料通話・チャットアプリ「LINE」の画面で金融機関の口座残高を照会できるようにする。入金や出金の情報も通知する。 飲食店などのショップとやり取りするだけでなく、銀行と「LINE」でやり取りする時代がやって来る、と。銀行が開設した「LINE」アカウントと友だちになり、残高照会したり、入出金の確認ができるようになるそうです。 将来的には「振り込みや株の購入といった金融取引を提供することも視野に」ということですが、気になるのはセキュリティの部分ですね。今でもアカウントの乗っ取りが続いているみたいですし。