
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
すくすく、パクパク 八戸・蕪島でウミネコのふ化始まる 「巣に近付きすぎないよう観察を」(Web東奥) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すくすく、パクパク 八戸・蕪島でウミネコのふ化始まる 「巣に近付きすぎないよう観察を」(Web東奥) - Yahoo!ニュース
青森県八戸市鮫町にある国の天然記念物「蕪島ウミネコ繁殖地」で、ウミネコのひなのふ化が始まった。薄... 青森県八戸市鮫町にある国の天然記念物「蕪島ウミネコ繁殖地」で、ウミネコのひなのふ化が始まった。薄茶色のふわふわとした羽毛のひなが、親鳥のおなかの下から愛らしい姿をのぞかせている。 蕪島ウミネコ繁殖地保護監視所によると、最初のひなを確認したのは14日朝。今年初めて産卵が確認された巣を含む複数の巣で生まれていたという。ふ化は昨年より7日遅いものの、おおむね例年並み。15日正午ごろには5カ所以上の巣でひなの姿が見られた。 今年は2月半ばごろから蕪島にウミネコ約3万羽が飛来。今年初の産卵は4月13日で、観察に訪れた八戸工業大学第二高校の生徒が確認していた。 ふ化は6月上旬ごろにピークを迎え、7月中旬から8月上旬にかけて北海道へ向けて飛び立つという。同監視所の吉田勝鴻(かつひろ)さんは「しばらく暖かい日が続くこともあり、ふ化が進みそう。ひなを守るために親鳥の気が立っているため、近づきすぎて、つつかれ