記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kosui
    温泉街が賑やかならね。外に食べる店があまりない温泉街もあるし。自分は繁華街で飲むのが好きだから夕食不要、飲みすぎてあまり朝は食べないから朝食も不要。

    その他
    soyokazeZZ
    朝食バイキングの内容は宿選びの指標の一つ

    その他
    heretoday
    ネット普及以前は旅先で食事といってもお店情報がなく、味や接客、営業日すら不明で幹事さんは大変だったそうです。故に旅行会社ツアーや旅館で宴会が安牌でしたが今は口コミがありますし。時代は変わりました。

    その他
    CavalleriaRusticana
     板前さんの需要が

    その他
    deep_one
    有馬のホテルで素泊まり専用の部屋があるところは知っていたが、専用の別館までできたか。/つまり従業員の休日シフトに合わせて素泊まりプランの数を調整すればいいのか。その発想はなかったな。

    その他
    nisisinjuku
    夕飯は外でも構わない。部屋で食べる豪華すぎる御膳の数々も良かったが仲居さんの負担も大きいしね。最近は糖尿病もあるのでビュッフェの朝食つきの宿に絞ってとっている。地の食べ物が食べたいしね。コンビニ??

    その他
    aceraceae
    昔から温泉旅館の食事ってわりと苦手で避けてたんだけど最近は素泊まりできる温泉旅館が増えてるのか。個人的には選択肢が増えて嬉しい。

    その他
    kantanta422
    20年前から夕食のみや素泊まりは多いよ。朝食なんてそんなに食べれんし、朝食、夕食食べるのは高齢者くらいだろ

    その他
    gabari
    「例えば100人、お客さんを1泊2食で泊めようとすると、100人」マジでか…

    その他
    rgfx
    これ「街の受け入れ態勢や雰囲気が、夕食を外で食べてもいいような温泉街になっているかどうかで、各地の温泉街でだいぶ差が出てきている。」

    その他
    cateching
    食に興味がないから素泊まりではなく、むしろその土地の名店でご飯を食べたいから素泊まりにするという人も多いと思うけどね。

    その他
    nornsaffectio
    料理が旅の主要目的になる料理旅館ならともかく、そうでないなら自由な方がいいんでないの?僕は四季毎に高山に行くが、朝食を食べたことがない。朝市に行く楽しみが減るから。胃袋は一つしかないのだ。

    その他
    mng_dog
    温泉旅館のバイキング(否ビュッフェ)でしか得られない慈しみの時間があるのだ。

    その他
    kiki_karin_kiki1
    旅館はごはんも楽しみだけどお値段が

    その他
    mr_yamada
    個人的には夕飯は宿近くの地元の店で食べて、朝食は宿で食べたるような旅行に憧れる。家族いるし、楽だから二食付きの宿に泊まってしまいますが。

    その他
    hituzinosanpo
    旅館の食事は たべたほうが いいと おもうねえ。おなじ料理をたくさん つくるわけだから効率が いいし、その分、具材や味も安定しそう。たべきれない量が でてくる理由でもあるだろう。たいがい おいしいじゃんね。

    その他
    tea078
    朝食はなしでいいかな

    その他
    hammam
    山の中の温泉旅館で刺し身が出てくると萎えるので、旅館の外で食べるのも有りかもしれない。朝食は普段からコンビニでパンとコーヒーなのでお米の和食が食べたい

    その他
    gnta
    温泉旅館は老朽化すると客数が減るので存続のために単価の低い素泊り客や日帰り客も取るようになる。そういう旅館を何度も安価で利用したことある。費用の目処が立ったら改装してまた二食付き客だけを取るようになる

    その他
    sek_165
    朝食も夕食も行ってみないと何が提供されるか分からないのがキツイ。特に夕食は値段が高いので失敗のリスクが大きい

    その他
    TakamoriTarou
    人手不足が背景ということで。利用側からすると朝食夕食ありのフルサービスを提供出来ないのでと部屋を絞られるよりは、素泊まりでも宿泊できる部屋数を増やしてもらう方がありがたいなと思いました。

    その他
    hamasatok
    海外のホテルでは朝ごはんはそんなに期待できないし、期待もしない。コンビニで安くて美味しいものが食べられるなら、そちらを第一選択肢にするのも理解。それだけコンビニそのものに観光バリューがあるということ。

    その他
    kumpote
    旅館の朝食会場でみんな浴衣やパジャマに近いゆるい格好して、気持ち頭も覚めきってないぼんやりした雰囲気のまま公共の場に集まってるというあの空間が好きすぎんのよ

    その他
    totoronoki
    意外と宿の食事好みでない場合があるからなあ。美味しいけど今食べたくないとか。昼間食べ過ぎて夜あんまり食べたくないとか。

    その他
    saori-yamamura
    夜と朝、両方ともで多くは食べられないので、一泊夕食付き朝食なしのプランがあれば嬉しいんだけれど、見たことない😢逆はあるんだけれどなぁ。

    その他
    SATTON
    夕食は兎も角、朝食欲しいけどビュッフェは嫌いなんよ。温泉旅館でもビュッフェ形式の朝食提供してくる所があるから人気なんやろなぁ。

    その他
    wdnsdy
    確かに料理を用意するのはコストがかかるな。素泊まりだけの旅館がどんどん出てきたりして

    その他
    localnavi
    朝はともかく、夕食は外で食べたいかな。実際、妻や娘には宿の夕食は多すぎるし。

    その他
    sippo_des
    旅先でコンビニは嫌だなーせめてチェーン店かなー

    その他
    arrack
    旅行先の居酒屋行きたいから旅館で料理も出ると多すぎるんだよねえ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「朝食はコンビニで」温泉旅館で素泊まりが増加 旅館は困ると思いきや…宿泊客と”ウィンウィンの関係”? 有馬温泉で徹底調査(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    人気の宿泊先といえば、やっぱり温泉旅館。ところが今、事を付けない”素泊まり”を選ぶお客さんが増え...

    ブックマークしたユーザー

    • kosui2025/04/11 kosui
    • soyokazeZZ2025/04/11 soyokazeZZ
    • heretoday2025/04/10 heretoday
    • CavalleriaRusticana2025/04/10 CavalleriaRusticana
    • cu392025/04/10 cu39
    • deep_one2025/04/10 deep_one
    • nisisinjuku2025/04/10 nisisinjuku
    • rax_22025/04/10 rax_2
    • miityan52025/04/10 miityan5
    • latteru2025/04/10 latteru
    • bluemoon-72025/04/10 bluemoon-7
    • hgaragght2025/04/10 hgaragght
    • aceraceae2025/04/10 aceraceae
    • kantanta4222025/04/10 kantanta422
    • gabari2025/04/10 gabari
    • kamm2025/04/10 kamm
    • rgfx2025/04/10 rgfx
    • seri_michi_mitsu2e2025/04/09 seri_michi_mitsu2e
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む