
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
増加する鹿児島県内のEVバス 高額&故障が課題も離島で「サブスク」スタート(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
増加する鹿児島県内のEVバス 高額&故障が課題も離島で「サブスク」スタート(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース
電気で走るため、走行中の排気ガスや有害物質の排出が少ない「EVバス」。「脱炭素」の動きが進む中、県... 電気で走るため、走行中の排気ガスや有害物質の排出が少ない「EVバス」。「脱炭素」の動きが進む中、県内でも導入の動きが少しずつ広がっています。一方で、故障なども相次ぎ、課題も浮き彫りとなっています。 【画像を見る】増加する鹿児島県内のEVバス 高額&故障が課題も離島で「サブスク」スタート 鹿児島市交通局は今年3月、国からの補助金を活用し1億2400万円をかけて路線バスにEVバスを2台導入しました。 EVバスはモーター音が静かで振動も少ないのが特徴で、鹿児島市交通局では、宇宿・桜ヶ丘地区で運行しています。座席にはスマートフォンなどを充電できるUSBポートが備わっているほか、災害時には非常用電源として外部に電力を供給することもできます。 (通院で利用)「ガソリン臭くなく、静か。環境面で良い」 (通学で利用)「ほぼ毎日乗っている。すごく良い、疲れにくさが全然違う」 国土交通省によりますと、EVバス