
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GW限定!鋸山に眠っていた知られざる石切り場へのハイキングコースが初公開【鋸南町】(鍋田ゆかり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GW限定!鋸山に眠っていた知られざる石切り場へのハイキングコースが初公開【鋸南町】(鍋田ゆかり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
SNSやテレビでも取り上げられて人気がある鋸山(のこぎりやま)。よく知られているルートもありますが、... SNSやテレビでも取り上げられて人気がある鋸山(のこぎりやま)。よく知られているルートもありますが、今回紹介するのは、GWにハイキングツアーとして初めて公開されるハイキングコースです。「鋸南(きょなん)みまもり隊」の山本正大さんが、ひっそりと佇む石切り場跡を見つけ、地権者に許可を得て、ハイキングコースとして仲間と整備を行いました。山本さんの案内で実際に歩いたコースや、初公開のハイキングツアーについて紹介します。 フォトスポットが多い鋸山「地獄のぞき」と、その向こうに広がる景色 鋸山は、江戸時代から昭和初期にかけて房州(ぼうしゅう)石の採石が行われていた山で、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境界に位置した山です。標高329メートルで、2024年11月号の月間誌『山と溪谷』で、「日本100低山」に選ばれています。 岩と緑、陰影とたくさんの羅漢像(らかんぞう)が見られるコースもある 古代遺跡のような