新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
官房機密費、23年間同額 12億円、社会変化反映せず | 共同通信
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
官房機密費、23年間同額 12億円、社会変化反映せず | 共同通信
Published 2024/08/17 21:04 (JST) Updated 2024/08/17 21:21 (JST) 官房長官が管理し使途が公表されな... Published 2024/08/17 21:04 (JST) Updated 2024/08/17 21:21 (JST) 官房長官が管理し使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)の予算計上額が、2002年度から23年間、12億3021万1千円で変動せず、同額を維持していたことが17日、共同通信の調べで分かった。この間、物価変動や東日本大震災、新型コロナウイルス感染拡大など経済、社会的な変化があったにもかかわらず予算額に反映されていない実態に対し「予算計上の根拠がない」と識者は批判している。 機密費は「国の事務を円滑かつ効果的に遂行するために機動的に使用する経費」とされる。官房長官が出納管理し、使途の報告義務もない。19~22年度に計上された予算がいずれも全額引き出されていた状況が情報公開請求で判明している。 内閣官房の当初予算を1989年度から調べたところ、同年度の機密費は12億9