記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mapk0y
    backspace.fm で Command R+ 試してたけど、Web上で数秒で終わる内容が M3 Max つんだ全部盛りの MacBookPro で8分ちょっとかかってた。メモリ90Gぐらい食うけど他のリソースはあまり消費せず熱くもならなかったらしい。メモリバス?

    その他
    dec123456789
    claude haikuやgpt-3.5が高いと言ってるけど、コスト計算するとMac studioを24時間フル稼働させるよりも普通に安いんだが。実際には稼働しない時間もあるからもっと安くなるだろうし。

    その他
    roshi
    Apple幹部も"8GBで十分"と言うよりこういう活用事例を提示して欲しかった。

    その他
    misshiki
    “Mac Studioはコスパがよく、かつノーメンテナンスでいけるため、いま買うならメモリ96GBか、メモリ192GBのどちらかのMac Studioが最善手です。”

    その他
    rdlf
    rdlf M2 MacBook Airの16GBモデルでもllama3なら実用的な速度で動いたけど、llama3:70Bはダメだ…10分くらい待って数文字しか返ってこない。

    2024/04/25 リンク

    その他
    ebibibi
    なるほどー。欲しくなってきた。すぐに買えるは買えるなあ…。

    その他
    stealthinu
    stealthinu うーん。学習には使えないんじゃないの?とか思って。まあ推論だけでいいのかなあ。3090x2+メモリオフロードとかのほうが汎用性ありそうに思ってしまう。

    2024/04/25 リンク

    その他
    youichirou
    少々遅くても高コスパでめっちゃくちゃ広大なVRAMとして扱えるの魅力よね。円安でM3/M4 Studioはどうなるんだろう…。

    その他
    buhoho
    個人的には好きだけどローカルLLMって仕事になるのか?普通にOpenAIとかAnthropicのAPI叩いたほうが高性能+安いし、仕事で相談されたら絶対にそっちすすめる。

    その他
    pascal256
    確かに100万円で192GBのVRAMと考えると安いか

    その他
    KoshianX
    APU のメインメモリとビデオメモリの共有というのがLLMではコスト的に有利という話か。Meteor Lake や Ryzen 8040 なんかもそういう点では悪くないかもしれないが、GPU パワーはやっぱ Apple Silicon なのかねえ

    その他
    etah
    https://www.reddit.com/r/LocalLLaMA/comments/16m432j/mac_studio_m2_ultra_192gb_seems_pretty_ideal_for/ / 海外でもこの手の話題は盛り上がるみたいね/今年PTA役員やってるからMacStudioM3待ち、でも学割対象になるのかはどうなんすかね?無理かも

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    sentas
    個人的には開発中はアホな子使うだけで間に合いそう。遊び目的ならLinuxの方が楽しいし。

    その他
    the48
    お手軽カジュアルがRTX4090より遥かに高額なのがMac税か

    その他
    yarimoku
    yarimoku 「自覚してください」的な強い言い回しを好んで使う人をしばしば見かけるけど、なんの影響でそんな文体になるんだろうか。

    2024/04/25 リンク

    その他
    BOUSOUNINJIN
    BOUSOUNINJIN M1 Mac studio 32GBでStableDiffusion使ってみたが、確かにメモリの分だけ3080よりも高画素な画像をクラッシュせず出力できた。ただ速度は3080よりちょい遅い。

    2024/04/25 リンク

    その他
    Surume
    Surume “Apple Silicon Mac は UMA (Unified Memory Architecture)である”

    2024/04/25 リンク

    その他
    shunt_i
    LLMがこのままメジャーになればVRAM特化のGPUとか出るのかなと思ってる、ホントに流れが早いから今後どうなるか楽しみ

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes まあ、そのローカルLLMでテストや趣味の開発以外に何をするかだよね。LLM連携のシステムを全社に導入したり、顧客向けWebサービスとして運営したりするときに、まだまだAPI連携以外の選択肢はメリットが少ないのでは。

    2024/04/24 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n M1~M3のGPU性能については、特にWeb系イケイケはAppleのクッソ雑な「エヌビディアーの3070より高速です(※通常デスクトップ版とは言っていない)」グラフで本当に速いと誤解してる場合があるので注意な。3060Tiより遅いはず。

    2024/04/24 リンク

    その他
    dosnaka
    納得しました

    その他
    door-s-dev
    ローカルLLMそんな強くなってるのかー

    その他
    timetrain
    MACのGPUがそんなに速いんだろうか、とは思うけど、浪漫ではある

    その他
    ykon550
    メモリがCPU/GPUで共通なので安く手には入るのだけど、今のMac Studioはファンの掃除がしづらいらしいので敬遠している。GPUをぶん回したら絶対ホコリだらけになると思うしそこ掃除できないと辛いと思っている。

    その他
    Kazumi007
    Mac Studioが欲しくなる。

    その他
    bakuhate
    bakuhate LLM開発者はまぁ頑張って欲しいけどそんなに未来あるプロダクトじゃないと思うんですよね。集金難しいしレッドオーシャン化がえげつないですわ。

    2024/04/24 リンク

    その他
    agricola
    Ryzen7000/8000シリーズにはNPU載ってるモデルがあるし、何気にAVX-512 VNNIもサポートしてるんで推論に使うと楽しそう/RADEON Instinct APUとかGH200みたいなゴッツイの使いたいわー。

    その他
    forest1040
    最近macを追いかけられていないいつの間にかPyTorchがM1対応したらしいし。けど最適化とか考え出すとmetalとか使わないといけないのでは。 知らんけど

    その他
    hagakuress
    M2 Ultraじゃなくて大丈夫なんだ?秋くらいにはM3 Ultraとかも載ってきそうだけどM2Maxで行けるなら今買えるしコスパも良いかもね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    LLMプロダクト開発者がMac Studioを買ってローカルLLMを触るべき理由|erukiti

    もしあなたがLLMを使ったプロダクトを何かしら開発している、もしくは興味があるのなら、メモリを大量に...

    ブックマークしたユーザー

    • ussiik12025/04/07 ussiik1
    • snjx2025/01/30 snjx
    • yuiseki2025/01/13 yuiseki
    • tomo314159265632025/01/11 tomo31415926563
    • manboubird2024/10/12 manboubird
    • enemyoffreedom2024/09/13 enemyoffreedom
    • ocha392024/05/19 ocha39
    • futoshi04172024/05/12 futoshi0417
    • motoyasu-yamada2024/05/06 motoyasu-yamada
    • Gln2024/05/05 Gln
    • kikiki-kiki2024/05/02 kikiki-kiki
    • sora05132024/04/30 sora0513
    • ahat19842024/04/28 ahat1984
    • mapk0y2024/04/28 mapk0y
    • tokg2024/04/27 tokg
    • tokumaga2024/04/27 tokumaga
    • kimizuka2024/04/27 kimizuka
    • kappaseijin2024/04/27 kappaseijin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む