新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
在宅勤務でも快適作業!トラックボールマウスの魅力解説#トラックボール - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
在宅勤務でも快適作業!トラックボールマウスの魅力解説#トラックボール - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
新型コロナが5類になってからも在宅勤務が週1ペースで行っているが、会社に比べて自宅の机は狭いので資... 新型コロナが5類になってからも在宅勤務が週1ペースで行っているが、会社に比べて自宅の机は狭いので資料を広げるのは一苦労だ。それでもマウスは10年来のトラックボールマウス愛好家なので、自宅でも職場での重宝している。持ち歩きようを含めて4台のトラックボールマウスを使っているが、やはり使いやすいのはロジクールのM575Sだろう。以前の記事をリライトして再度ご紹介したい。 ロジクールトラックボールマウスの最新版 トラックボールマウスの中でも大人気だったのが、ロジクールのトラックボールマウスM570。その商品が2020年に10年ぶりのモデルチェンジを行い、「 M575S」として登場している。手を置いた時のグリップ感が今までで以上に良く、また新たにスクロールホイールに傾斜がつけられているためグリップ感が向上しているようだ。 トラックボールの操作は非常に滑らかで、2000DPIの精度はより精密に動くよう