記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Tomo_sankun
    エレコムの商品説明画像を見ると、寒冷地だけじゃなく高温の場所でも使用できる様だ。 日本に限らず、厳しい気温の場所でも耐える事を推せば結構売れそう

    その他
    yuuAn
    なんでこんな使いにくそうな形なんだろうと思ったけど、中身を見るに形の選択肢ほとんどなかったのかな?

    その他
    aike
    もう性能なんか二の次でいいからゴミの日に捨てられるバッテリーを作ってください。

    その他
    spark7
    ナトリウムイオンは電圧3Vか。9000mAhは3.7V換算済ね。/リチウムイオンと比べるとエネルギー密度低いのか倍の重さと体積でメリット皆無。https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2503/13/news074_4.html リン酸鉄も重いがそれ以上だ

    その他
    ysync
    エレコムってアリで売ってる製品を自社パッケで売ってるだけの企業だろ…。そして「株式会社 未来トレンド研究機構」てなんだよwアリ覗くとナトリウムイオン充電池の単セル売ってんな。既製品のセル入れ替えた?

    その他
    frkw2004
    +50℃はまだちょっと低いかな? 車内のサブバッテリーとして常置したいけど夏場は50℃超えそうだし。車のサンシェードかわりに太陽光パネルおいて充電したい。

    その他
    asitanoyamasita
    氷点下動作いいね。タフネス系ガラケーの名作…GzONEだっけ?みたいなブランディングでいけばアウトドア志向な一般層にも売れそう

    その他
    shikiarai
    ナトリウムよりもカルシウムの方が扱える電子2倍の重量1.8倍だからそっちのほうが軽いとか一生与太話してる/そもそもの重さが気になる人は周期表を見て諦めて

    その他
    nonsect
    エレコムの名前を見るたびに「金輪際リナックスを使わない」を思い出してしまうのはぼくだけではないはず。

    その他
    tanahata
    「-35℃から50℃までの幅広い温度環境に対応」 「リチウムイオン電池の約10倍となる5,000回の充放電サイクルを単体で実現」産業用途・研究開発用途向けに開発、モジュール量産のために一般向けも販売するのかな。

    その他
    tuka8s
    “廃棄の際は、地方自治体に問い合わせる、同社のサポートセンターに連絡する、またはエレコムデザインショップに直接持参する方法がある。”廃棄が難しいのはなんとかならんのか

    その他
    ogawat1968
    “廃棄の際は、地方自治体に問い合わせる、同社のサポートセンターに連絡する、またはエレコムデザインショップに直接持参する方法がある。”

    その他
    kawani
    顔ついてるやつ下さい

    その他
    jintrick
    9,000円前後。公称9,000mAh

    その他
    Cru
    氷点下動作なら自動車用バッテリ作れば世界に売りまくれるんじゃないの?あと軍事転用できるよね。シルクタイフーンとか気を付けないと。国防絡むと米国も油断ならんし…

    その他
    quwachy
    クソデカいこと以外は良さそう

    その他
    naka-06_18
    廃品回収がね、これリチウムだかナトリウムだかで混乱できる段階ではない/電池単体をどう安定活用するかの基盤も大変だろうし、エレコムが右から左に流す企業とは思わんよ

    その他
    leiqunni
    エレコムにそんな政治力が。。

    その他
    uzusayuu
    選択肢が増えるのはいいこと。性能ギャップが埋まって成功するといいなあ

    その他
    IGA-OS
    氷点下の環境で使えるのは利点。廃棄方法だけは気をつける必要がある模様

    その他
    tu_no_tu
    この新商品、9千mAhで350gと重い。従来のリチウムイオンのバッテリーなら1万mAhで200g前後。2倍近い差がある。本質的に重いみたいだし、モバイル製品として重量は大きな欠点だね。

    その他
    georgew
    現時点では法律が追い付いておらずPSE(電気用品安全法)の対象外... 回収方法についても現状ではJBRCの対象外 > これは正直残念だがこうした技術革新は賞賛に値する。レアメタル不使用なのは良い。

    その他
    ripple_zzz
    レアメタルでないのもでかいか

    その他
    chokugekif
    50℃ってのが微妙なんだよ、車内は真夏に70℃以上になる

    その他
    adsty
    安全性が高く広範な温度対応で長寿命と利点が多い。

    その他
    hidea
    価格はいいとして、メリットと重さが天秤か

    その他
    PeterFukuda
    エレコムはブランディング、マーケティングが下手でモノは悪くなくても二流三流のイメージあるな。頑張って欲しいし、優秀なクリエイティブディレクターを雇って!

    その他
    soybeancucumber
    本当にエレコムにそんな技術力があったらとっくに中華企業に買収されて技術力だけ奪われて日本人全解雇されてる。日本はそんな企業だらけで国は1mmも守らんし

    その他
    FreeCatWork
    へぇー、長持ちする電池なのね!すごいニャ! ボクもずっと充電いらないくらい、甘えたいニャ!

    その他
    yo_aibou
    絶対に水に落とすなよ!絶対だぞ!って感じになりそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エレコム、世界初のナトリウムイオンモバイルバッテリ。従来より長寿命で安全

    ブックマークしたユーザー

    • rz1h931f4c2025/03/20 rz1h931f4c
    • mjtai2025/03/15 mjtai
    • lugecy2025/03/15 lugecy
    • Tomo_sankun2025/03/15 Tomo_sankun
    • yuuAn2025/03/15 yuuAn
    • katsukiniwa2025/03/14 katsukiniwa
    • aike2025/03/14 aike
    • kakushiaji30002025/03/14 kakushiaji3000
    • spark72025/03/14 spark7
    • only_a_bone2025/03/14 only_a_bone
    • fusanosuke_n2025/03/14 fusanosuke_n
    • rainyedgex2025/03/14 rainyedgex
    • ysync2025/03/14 ysync
    • yug12242025/03/14 yug1224
    • mtr80802025/03/14 mtr8080
    • frkw20042025/03/14 frkw2004
    • hamatu2025/03/14 hamatu
    • crexist2025/03/14 crexist
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む