記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueboy
    「冷気を上に発射して」→ こんなことをしたら、冬には吹き上げた暖気が頭上に滞留するせいで、冷気が下に溜まるだろ。かといって、暖気を横に吹けば、ホコリが舞い上がる。結局、冷房はできても、暖房はできない。

    その他
    deep_one
    どこから吸気するつもりだ。

    その他
    gui1
    マシンルームかな(´・ω・`)

    その他
    wxitizi
    あんな競争的な市場の製品で、長い年月の中で流行らなかったものは、相応の問題点があったからという場合が殆どなのよな。そういうとこ一通り調べた上で初めてアイデアになるのであって、単なる思い付きではねえ。

    その他
    tokuniimihanai
    本題よりも、こうやって誰かがアイディアを出したときに否定意見ばかり集まりやすいネットに「キモいな」と思ってしまう。「既に誰かが考えてる」みたいな陳腐な一般論で思考停止するのはとてもダサい。

    その他
    sippo_des
    ゴミが入りやすそう。

    その他
    nicht-sein
    全館空調、もしくは床下エアコン

    その他
    butyricacid
    断熱が不十分な家の壁掛けエアコンは、エアコンを取り付けてある壁内が結露してカビるので、床置きだと床下で同じことが起きると思われ。

    その他
    hinaloe
    窓設置の床置きエアコン、旅館ホテル等では時々あるよね、昔あそこの上に座るの好きだった……(そして吹き出し口であそんで怒られ)

    その他
    JNP
    床輻射暖房+天井輻射冷房がさいきょう。ただしカネは無限にあるものとする

    その他
    misomico
    低いところから上向きに冷風を出すと、埃と結露が溜まってカビ臭くなる気がするし、なってた気がする。

    その他
    katte
    普通に考えたら音がうるさそうなのだが…

    その他
    napsucks
    わりと新しいオフィスビルだとOAフロアに空調吹き出し口つけてたりするよね

    その他
    magi00
    最近の注文住宅の全館空調の床下エアコンの場合、温まり方は床全面から伝わる熱が8割でガラリからの熱は2割くらい。つまり床暖房に近い温まり方。エアコン1台で家中に風を送れない。空気は温度差で循環させる。

    その他
    kiki-maru
    結露との闘いになる。つまりカビや白アリが問題となる。少なくとも木造ではやることではない。

    その他
    zzzbbb
    わが家は普通にパナソニックの置き型エアコン使ってるけど、、、。ろくに調べもせずに「俺すげー」の人って本当苦手です。

    その他
    ochikun
    うちの職場は床から冷暖房出てます。

    その他
    eiki_okuma
    古巣の社屋がこれだった。結論から言うとダメです。埃が溜まって、それがエアコンの風と共にすべて舞い上がります。

    その他
    tomono-blog
    何となく床のホコリをそのまま顔に浴びるようでなんかヤダ(穢でしかないけど

    その他
    clapon
    素人が思いつく案はプロがとっくに検証して採用しなかった案である可能性が高いのに、なぜ人は素人考えで偉そうに言ってしまうのか…

    その他
    m7g6s
    ドレンホースどうすんの?ある程度角度と長さないと水がちゃんと流れていかないし臭いがヤバイし虫も入ってきやすくなるぞ。メンテする時いちいち取り外すん?

    その他
    hecatomcales
    業務用だと床置きってあるよね

    その他
    me-tro
    冷房時のドレン処理どうするんだろ? 業務用ならドレンアップポンプ+配管で他に流すんだけども一般家庭で基礎部分にダダ漏れだと湿気溜まってヤバいぞ

    その他
    saikyo_tongaricorn
    深津のヘアは軽くなりそう

    その他
    azzr
    埃が舞いそうだし、室内で下から上への気流はできるだけ起こしたくない。床側から吸って天井側から下向きに出すのがほしい。

    その他
    north_korea
    床置きで上向きに発射される業務用の頑丈な大型エアコンがあって、夏の大汗かいた日はそのエアコンに座ると冷気が体に直に当たってめちゃくちゃ気持ちよかったのを思い出した

    その他
    tkm3000
    ゴミ飛びそう

    その他
    eroyama
    40年前は床置き壁寄せタイプが半分くらいあったよね

    その他
    T_Tachibana
    断熱と気密をしっかりとった上で、夏は2階のエアコンで全館冷房、冬は1階床下設置エアコンで全館暖房(どちらも家庭用エアコン使用)という住宅は作られているよ。大手ハウスメーカーではないけど。

    その他
    yohskeey
    ハウスメーカーがやるホームエアコンで全館空調を組むタイプはこういうのやってる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「エアコンって床において、冷気を上に発射してサーキュレーターも兼務するほうがよくね?」という疑問に様々な反応が集まる

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路...

    ブックマークしたユーザー

    • hyougen2025/01/31 hyougen
    • J_J_R2025/01/31 J_J_R
    • o846o6152025/01/30 o846o615
    • tkomy2025/01/29 tkomy
    • blueboy2025/01/29 blueboy
    • orzie2025/01/28 orzie
    • deep_one2025/01/27 deep_one
    • gui12025/01/27 gui1
    • yug12242025/01/27 yug1224
    • wxitizi2025/01/26 wxitizi
    • mobanama2025/01/26 mobanama
    • tokuniimihanai2025/01/26 tokuniimihanai
    • honeybe2025/01/26 honeybe
    • sippo_des2025/01/26 sippo_des
    • utydn_22552025/01/26 utydn_2255
    • nicht-sein2025/01/26 nicht-sein
    • akinonika2025/01/26 akinonika
    • butyricacid2025/01/26 butyricacid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む