記事へのコメント149

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    「殺人に等しい」という文章での「等しい」は「近い」だからな。

    その他
    NOV1975
    そりゃ順序が入れ替わると数値が同じでも等しくないという謎教育すりゃ概念崩壊するわな。

    その他
    tech_no_ta
    確かに大人でも日本語通じないなってことは多くデータで示すと絶望するという形かな?

    その他
    lets_skeptic
    同じ日本語の単語でも文脈によって意味は異なるので、調査方法はとても難しいと思うけれど。「等しい」だって数学の場面と日常生活では意味が違う。

    その他
    hiro_curry
    小学生までは「習ってない語は知らない」前提で話する必要あるよね

    その他
    bean_hero
    だいたいあってる

    その他
    abstruct3431
    「思ったよりいるかもしれない」て、どの程度いると思ってんだろうか。大人(いわゆる「働き手」)でも7割ほどはまともな理解力・思考力持ってないでしょ。そこに高齢者を含めると――

    その他
    ueshin
    数学って抽象性が高いからなあ。抽象性の理解度チェックをした後に、はじめて数学を学ぶくらいにしないと理解できないジャンルかもしれない。数学はどこにそんな世界があるのかと止まってしまったな。

    その他
    ET777
    ブコメ読んでたら混乱してきた。もうだめだ

    その他
    gunnyori
    記号接地を接地記号(⏚)と誤読してどこにアースの話が書いてあるん?と思った

    その他
    kobito19
    "日常会話で出てくる「ひとしい」は、「近い」で言い換えても成立するものも多い" それは単に意味を包含してるから。なので逆は成立しないが、それくらい日常でみんな理解してるだろ

    その他
    hobbling
    等しいの定義をちゃんと教えてないだけでは

    その他
    umai_bow
    数学用語と口語ってそもそも別物では。「ほとんど」の意味を正しく知ってる人がどれだけいるのか

    その他
    maninthemiddle
    1/3と0.33333333…が「ひとしい」のかどうかは俺も自信ない

    その他
    undercurrent88
    この見出しも大概では…

    その他
    htamaaki
    i’m

    その他
    akagiharu
    ちゃんと言語の定義から教えないからこうなる。割と雰囲気でやってるとこあるよね。

    その他
    eroyama
    「あまり2」に本当は何種類もあるのも論法だね

    その他
    pero_0104
    子供の頃分からなくて親に聞いたら、天秤と説明されて余計混乱した。

    その他
    magi-cocolog
    日常会話でって言うけど、辞書の文を見てもなお、「に等しい」等と書いた場合に限り近いという意味であり、等しい単独で近いという意味は無いとしか思えないけどなあ

    その他
    chintaro3
     そしてソフトの勉強で再び混乱する

    その他
    rui010
    途中の学芸大准教授の意見を読むと大学の指導者側でもまともに文脈が読めていないことに愕然とする

    その他
    filinion
    えーっと、小学校の子どもたちは2年生でかけ算九九を習い、3年生でわり算を習いますが、その時点では「同じ数ずつ分ける」とか表現されてて「等しい」とは言わないんですよね。習ってないからわからないのでは?

    その他
    oeshi
    確かにスーパーひとし君は今の子には通用しない

    その他
    crimsonstarroad
    募ったが募集はしてないって発言した首相がいる国だからなあ。等しいの概念は難しい。

    その他
    hecaton55
    数学的な意味の「高々」という言い回しは個人的に好き

    その他
    stabucky
    「すべからく」を「すべて」だと思って得意げに使っている大人もたくさんいるから。

    その他
    gui1
    「ひといちばい」の意味わかる人いる(´・ω・`)?

    その他
    timetrain
    基本的に日本語リテラシがないと算数はままならんと思う

    その他
    Falky
    これ作問が難しそう。「ひとしいと同じ意味なのはどれですか」って聞いたら設問に答えが含まれちゃってるし、「似た意味なのは〜」だと、類似でなく完全一致である「同じ」は誤答選択肢だと判断する人もいそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「サラっととんでもないデータが書いてあるぞこれ」とある言葉の意味を理解しているのは小2、3年の子どもで3割。大人でも意味を記号接地できていない人は思ったよりいるかもしれない話

    みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno 言語について語るインターネットラジオ「ゆる言語学ラジオ」のス...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • knj29182024/11/15 knj2918
    • nbsn2024/11/09 nbsn
    • NAPORIN2024/11/07 NAPORIN
    • tsubasanano2024/11/06 tsubasanano
    • triceratoppo2024/11/05 triceratoppo
    • deep_one2024/11/05 deep_one
    • NOV19752024/11/05 NOV1975
    • OkBuddyBaldur2024/11/04 OkBuddyBaldur
    • tech_no_ta2024/11/04 tech_no_ta
    • lets_skeptic2024/11/04 lets_skeptic
    • codingdead2024/11/04 codingdead
    • kohei7102024/11/04 kohei710
    • sgr3962024/11/03 sgr396
    • hiro_curry2024/11/03 hiro_curry
    • roanapua2024/11/03 roanapua
    • theta2024/11/03 theta
    • bean_hero2024/11/03 bean_hero
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む