記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lastline
    ソースを示せ、ソースを。

    その他
    deztecjp
    簡単なウェブ検索をしてみた限りでは、「バイリンガルは認知症になりにくい」という結果を得た研究事例は既に多々あった。医学の世界で標準的な見解かは不明だが、少なくとも「検討するまでもない愚論」ではない。

    その他
    dmttlili
    冒頭のモノリンガルと認知症の云々の物言いは疑似相関にしかみえないんだが。因果関係が不明だな。

    その他
    ginga0118
    無理やり長生きさせるから

    その他
    lenore
    そりゃ日本は長寿だけど、認知症の「発症年齢が遅い」なら寿命とは関係ないのでは。具体的に何歳ぐらい違うか興味あるわ。あと生活習慣の違いとかね。

    その他
    gwmp0000
    え、長寿だから認知症も多いんじゃないの??「何故世界で最も認知症患者数が多い国は日本なのか?」

    その他
    cinq_na
    自分の親を見てると、日本の老人は刺激の少ない生活を好んでるからが一番の理由だと思うな。趣味も無くニュース等も見ていない。今の60代以下はほぼ全員PCやスマホ使ってるんで、傾向がどう変わるかは興味深い。

    その他
    warulaw
    他者を腐すことで自分のプライド守ろうとするのは頂けない。クソみたいなこと話す余裕があるなら、バイリンガルで自分はこんなに素晴らしい人生になっている事だけを誇りなよ。

    その他
    minamihiroharu
    それだけでは確たる話は何もできそうにない「傾向」の話だと思うが、これで結論を確信してしまう人はトンデモ指数が高いと思うな。

    その他
    nenesan0102
    認知症になると、カナダみたいに安楽死可能な国もある中で、管つけて胃瘻でズルズルと生かしてしまう日本、そりゃ認知症が世界一多くなる構造だと思う。言語だけの話でもない気がするけどな

    その他
    narwhal
    ではアメリカ人はどうなんだろうか。

    その他
    natural478
    長寿なのもあるか

    その他
    ata00000
    普通に疑似相関を疑うよね⋯ まず、どんな人がバイリンガルやマルチリンガルになりやすいかを調べたほうが良さそう。活発とか行動力があるとか色々なものに興味を持ちやすいとかいうことはないかね?

    その他
    bbrinri
    陰謀論にすぐハマりそうな短絡的な思考だな

    その他
    doroyamada
    科学のふりして科学でない。

    その他
    n_231
    欧米人のバイリンガルなんて、方言と標準語使い分けられる日本人みたいなもんやろ。

    その他
    rlight
    発言者が外国語勉強者なので、この言説に飛びつきたくなる気持ちはよくわかる

    その他
    korimakio
    『一般の米国人の方が一層外国語できませんが?🤔』

    その他
    muu2000
    喋れる言語数と年収の相関は?

    その他
    ywdc
    胡散臭い。マルチリンガルは確か学習障害みたいなのを起こす可能性が高い話もあったろうに筋が合わない。せめて日本人の平均寿命調べてから言えばいいのに。高齢なんだからそりゃ認知症の割合も多いだろ‥‥

    その他
    taiyousunsun
    ベルギーは3言語話せる人が多いけど、統計的に見て認知症少なかったりするのかな?

    その他
    summoned
    多言語学習なんてそんな妙な正当化しなくたってそれなりに感心される趣味なのに、なぜ他人をディスりつつ救いを確信するのか

    その他
    sakidatsumono
    単に日本人は長生きだからぼけやすいというだけでは。他の条件が統制されているかもわからない。

    その他
    rider250
    rider250 ガンが死亡原因1位になったのも(俺が若い頃までは脳卒中か心筋梗塞か、ずーっとどっちかが1位でどっちが2位だった)認知症も「長生きしすぎ、他の病気で死ななくなった」からだよ、若者の死亡原因1位が自殺なのも。

    2024/10/05 リンク

    その他
    north_korea
    勝手に解決すな

    その他
    asiamoth
    半分ネタで、「自分は日本語とJavaScriptとRustと──」と書こうとしたが、プログラマの認知症率ってどうなんだろうね? 自分の予想通りに低いのか、それとも40代くらいで燃え尽きるのか。

    その他
    t0a1n3
    そもそもバイリンガルの人ってどのくらいいるのだろう。2ヶ国語以上が母語ってあまり多くないと思うのだが。

    その他
    mockmock9876
    この手の人たちは海外で認知症になった際、母国語しか話せなくなってケアを受けるのが大変になる

    その他
    sds-page
    年取ってから新しい事に興味なくなった、やる事なくて暇だって言ってる奴は危ないなーと思ってる

    その他
    toraba
    カズオ・イシグロ「海外を飛び回っている人はあたかも国際的に暮らしていると思いがちですが、実はどこへ行っても自分と似たような人たちとしか会っていない」https://youtu.be/xZeGnPqYnH4?t=680

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「バイリンガルやマルチリンガルの人はモノリンガルの人に比べて認知症になりにくく、発症年齢も遅い傾向にある」何故世界で最も認知症患者数が多い国は日本なのか?という疑問が解決→様々な反応が集まる

    花岡 政廣 @hanamasa1006 英語を中心に、🇫🇷フランス語や🇪🇸スペイン語、🇩🇪ドイツ語、🇰🇷韓国語、🇨🇳中国語...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • lastline2024/10/06 lastline
    • deztecjp2024/10/06 deztecjp
    • honeybe2024/10/06 honeybe
    • temimet2024/10/06 temimet
    • orzie2024/10/06 orzie
    • dmttlili2024/10/06 dmttlili
    • ginga01182024/10/05 ginga0118
    • lenore2024/10/05 lenore
    • gwmp00002024/10/05 gwmp0000
    • cinq_na2024/10/05 cinq_na
    • warulaw2024/10/05 warulaw
    • minamihiroharu2024/10/05 minamihiroharu
    • Caerleon03272024/10/05 Caerleon0327
    • wushi2024/10/05 wushi
    • nenesan01022024/10/05 nenesan0102
    • konishimanabo2024/10/05 konishimanabo
    • narwhal2024/10/05 narwhal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む