記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taon
    “不動産投資全然儲からねーぞ?」が本旨なので、細かな数字の部分はあまり気にしないで下さると助かります(笑)”

    その他
    Lhankor_Mhy
    『部屋ごとに2年に一度更新手数料を大家もとられます。これは家賃一か月分です』←えええ、東京えぐいなあ。こっちだと、更新料1か月を管理会社と大家で折半するのが相場だな。

    その他
    rohizuya
    もともと不動産投資って何代もかけてやるものだし。

    その他
    zgmf-x20a
    マンション3年借りてたけど、エアコンの故障とか強風による扉損壊などの補修は全て家主さんたったから、そんなに儲かるわけではないなと思っていた。

    その他
    ROYGB
    会社の売利上げと似たようなので、収入と言ってしまうのが間違いのような。

    その他
    masayoshinym
    「知らねぇよ」としか。

    その他
    j1nsuke
    "ローン開催後は修繕費と解体費に消える" これはマジです。

    その他
    shields-pikes
    こいつら、都合のいい時だけ金持ちのフリして、都合のいい時だけ貧乏のフリするよな。青汁王子かよ。

    その他
    y-wood
    米REITの利回りが3~5%くらいかしら。目利きで稼げる世界だとは思うけど、素人には無理だよね。/ 競売物件を自力でリフォームして賃貸する猛者もいる世界だし

    その他
    daruism
    利益じゃなくて売上ですよって話なだけじゃねーかという感想しかない

    その他
    nt46
    ワンルーム投資とかなら将来資産になるとか言って不足分手出ししとる奴もおるやろ。他人が払う家賃で自分のローンを払うスキーム。空室増えたら死ぬが。

    その他
    anigoka
    おい栗原ぁあ!この不動産、夢がないぞぉぉぉおおお!!

    その他
    poipoi3
    ローン返済分を手取りから減らして話すのはポジショントークでしょ、それ除くと税引後で4000万なんだから相当利益のいいビジネスよね

    その他
    tettekete37564
    更新手数料って大家も取られるの?あの一番意味不明な手数料。契約更新は双方に必要なものとして、ならば双方がその手数料を払うべきでしょ?つまり手数料は対消滅

    その他
    nandenandechan
    管理を考えると、突発的にまたは定期的に修繕が必要になるし、ご近所トラブルや未払いとか、想像だけでも色々あるから、やりたくない。前に家賃収入のある増田いたよね。無理だと思ったよ。

    その他
    Hidemonster
    愛の説教部屋

    その他
    tfurukaw
    「税引き後の手残りは500万ですよ。サラリーマン以下」>週3日勤務で手取り500万貰えるサラリーマンがこの世にどれだけいるよ。額面500万ですら平均以上だぞ。

    その他
    theta
    手取り500万円はかなり上の方ではw

    その他
    asrog
    都心の不動産高騰に乗じた投資と、実需のある庶民の住宅地の賃貸集合住宅投資は似ているようで別物なんじゃないかと思う。後者はド地味な印象。街が沈めば一緒に沈むしね。

    その他
    regularexception
    不労取得が500万もあれば十分だろ。

    その他
    darudaru8
    農家と同じなんやな…1億で最新のビニールハウス建てても年収500万が良いとこやし…

    その他
    minaminoani
    サラリーマンの方がマシってんなら、専業サラリーマンやれば良いのに。バッカじゃねえの。

    その他
    magnitude99
    投資は博打以外の何物でもない。

    その他
    remix-cafe
    めも

    その他
    kgkaaz
    元本返済部分を費用みたいに書いてるし、減価償却は無視して法人税取られる想定だし、ガバ過ぎるやろ

    その他
    kkcnnjfkjqndbfkdo
    場所によるやろけど「空室」とか気になるやろし、言うてそんな楽でもない気するけどね。流動性低いし、自分には合わない投資だとつくづく思う

    その他
    ultimatebreak
    そんなんなら誰も投資せず相場は下がるはずだが現実は上がりっぱなし

    その他
    quabbin
    儲かってないかどうかは一律には言えない。減価償却が重ければ、収入に見えて実は身銭という状態は確かにある。家賃収入は売り上げてあり、自分の収入は別だし、それは税引後利益とも別。

    その他
    BIFF
    不動産は好きで勉強する人じゃないとそこそこ大変な気がする。逆にちゃんと勉強して常道を踏み外さない人なら大きな資産が形成出来る生業だなと見ていて思う。。

    その他
    nuu_n
    つっこみどころが多すぎるけど,「ローン元本部分は経費にならない」を理解してなくて黒字で破産する人がいるのは事実。税金に詳しい人ほど不動産は楽に儲けられる。税理士に不動産投資家多すぎ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不動産投資家が語る「年間家賃収入8600万円は全然凄くないし儲かって無い」という話→「1億超えてやっと都内サラリーマンと同じ」「現実は厳しい」

    しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN 栃木県足利市で買取再販業と...

    ブックマークしたユーザー

    • htninfoar2025/05/18 htninfoar
    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • taon2024/10/07 taon
    • hategoru2024/10/05 hategoru
    • Lhankor_Mhy2024/10/04 Lhankor_Mhy
    • kankichi202024/10/03 kankichi20
    • mogmogkuma2024/10/03 mogmogkuma
    • aoiyotsuba2024/10/03 aoiyotsuba
    • shAso2024/10/03 shAso
    • rarao10482024/10/03 rarao1048
    • o-8u_s5u_k9382024/10/03 o-8u_s5u_k938
    • coda462024/10/03 coda46
    • rohizuya2024/10/03 rohizuya
    • zgmf-x20a2024/10/03 zgmf-x20a
    • ROYGB2024/10/03 ROYGB
    • honeybe2024/10/03 honeybe
    • hiro777hiro562024/10/03 hiro777hiro56
    • thbx2024/10/03 thbx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む