エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オーディオ用 電源強化PC作成 | ASUKA 開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オーディオ用 電源強化PC作成 | ASUKA 開発者ブログ
以前作成したPCでもかなりいい音質だったが、電源をさらに強化したPCを制作。 電源強化は、想像以上... 以前作成したPCでもかなりいい音質だったが、電源をさらに強化したPCを制作。 電源強化は、想像以上の効果をもたらした。 CDドライブから再生した音が、リッピングした音に近くなり、さらに高音質に変貌した。 CD再生でもかなり音質が向上していたので、リッピングした方が音はいいことが分かっていたので、今所有しているCDは1,000枚を超える量だが、この機会に全てリッピングすることにした。 1,000枚以上もあると、思いのほか大変で2週間ほど掛った。 初めは、EACで吸い上げをしていたが、読み取りエラーが発生しCD1枚当たり10分以上掛ってしまう。 完全な状態で取り込みできれば良いかと思っていたが、CDに傷が見受けられないのになぜ時間がかかる? ドライブが悪いのか? 気に入らないので、バルクのドライブをやめて、同じパイオニアだがBOXのBDR-206に変更。 付属されているパイオニアドライブユーテ