エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
緩行線の線路を敷き、複々線の停車場に…工事中の登戸駅[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)
多摩川の右岸、小田急線の急行、多摩急行、準急、各駅停車が止まる登戸駅。その下りホームが動き始めた... 多摩川の右岸、小田急線の急行、多摩急行、準急、各駅停車が止まる登戸駅。その下りホームが動き始めた。同社2016年度鉄道事業設備投資計画にある「登戸駅下り1番線の整備」だ。2017年度の使用開始を目指し、登戸駅1番ホーム整備工事がすすむ(写真33枚)。 小田急 登戸駅は現在、3階部分に2面のホームを持つ。上り新宿方面ホームは、急行線・緩行線の線路の間に島式1面の3・4番ホームが、下り小田原方面は進行方向左側が乗降口の2番ホームがある。 登戸駅の北側を流れる多摩川の小田急線橋りょうは複々線化されているが、下り緩行線の電車は多摩川の直上で渡り線を通り急行線へ合流。登戸駅2番ホームに止まる。 この小田原方面のりばは、1番線となる緩行線の線路を敷くスペースが一部確保されている。長さは新宿寄りの7両ぶんほど。「登戸駅下り1番線の整備」では、小田原方の3両ぶんほどの線路スペースを新設し、緩行線の線路を延
2016/07/25 リンク