エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント19件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
えっちな grep をつくった - はやくプログラムになりたい
H(uman-friendly) な grep コマンド hgrep をつくりました. github.com '\w+ で検索した時の出力 ファ... H(uman-friendly) な grep コマンド hgrep をつくりました. github.com '\w+ で検索した時の出力 ファイルを特定のパターンで検索し,マッチした箇所を構文ハイライトしたコード片で表示します.超ざっくり言うと,ripgrep で検索して bat でマッチ箇所付近を表示するような感じです. grep -C によるコンテキスト表示に似ていますが,マッチ行が近い時は1つのコード片にまとめる,周囲何行を表示するかをヒューリスティックに少し賢く決めているなど,ちょっと出力は工夫しています. 動機 手元のリポジトリでコードを検索する時は 単純に grep で検索してマッチ結果を眺める grep | fzf のように検索結果を fzf で絞り込んだりプレビューする vim $(grep -l ...) のように検索結果をエディタで開く あたりを使い分けているのですが
2021/11/23 リンク