エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS障害が発生したアベイラビリティーゾーン「apne1-az4」ってどこ?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS障害が発生したアベイラビリティーゾーン「apne1-az4」ってどこ?
はじめに 日本時間で4/15の夕方頃にAWS障害が東京リージョンで発生しました。影響確認の為ににAWS Healt... はじめに 日本時間で4/15の夕方頃にAWS障害が東京リージョンで発生しました。影響確認の為ににAWS Health Dashboardを読んでいました。 しかし、1行目から疑問が生じました。 午後 4:40 から午後 5:43 (日本時間) の間、AP-NORTHEAST-1 リージョンの単一のアベイラビリティーゾーン (apne1-az4) において、一部の EC2 インスタンスへの接続の問題が発生しました。 👀「apne1-az4ってどこだろう?東京リージョンのAZってaとcとdの3つではなかったっけ?結局影響を受けたリソースはどれなの?」 ということでapne1-az4が何者なのか調べてみました。 結論 まずは、結論から。 普段使っているap-northeast-1aは論理的なAZ名であり、一方でapne1-az4は物理的な場所を指すAZ IDに該当する。 AZ名とAZ IDは、