新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「福島県民がん増える可能性低い」と国連科学委が報告 - 高世仁のジャーナルな日々
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「福島県民がん増える可能性低い」と国連科学委が報告 - 高世仁のジャーナルな日々
ときどき通る道にあるお地蔵さん。 よだれかけが新しくなっていた。イヨカンらしいお供えとお花も新しい... ときどき通る道にあるお地蔵さん。 よだれかけが新しくなっていた。イヨカンらしいお供えとお花も新しい。近所の人だろうか。何かほっとするものを感じる。 ・・・・・・・・ 東日本大震災10年で、当時の生々しい津波の映像や、被災者の過酷な人生などを観ていると、あらためて、大変なことだったんだなと思う一方で、当時世の中がひっくりかえると言われていたのに意外に変わらなかったなとも思う。 Nスペ「除染マネー」より。家が帰還困難区域で、故郷に帰れずに亡くなった人が2900人いるという。後ろの棚にはたくさんの位牌が。 10年の節目を機に、復興のあり方や原発の是非など、基本的なことをもう一度考えていきたい。 ・・・・・・・・・・・ 朝日新聞に載った情報に注目した。 福島県民のがんになる可能性は他の地域と変わらないとの報告書が国連科学委員会から出たという。 「福島県民がん増える可能性低い」 被曝線量を下方修正