エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
デザインシステム「ITANDI BB UI」とそれを支えるStorybookの紹介 - ITANDI Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デザインシステム「ITANDI BB UI」とそれを支えるStorybookの紹介 - ITANDI Engineer Blog
こんにちは!イタンジのFrontend Unit所属の薄羽です。2024年3月に中途入社しました。好きなnpmパッケー... こんにちは!イタンジのFrontend Unit所属の薄羽です。2024年3月に中途入社しました。好きなnpmパッケージは @emotion/react です。 イタンジのFrontend Unitには主務で薄羽と西野が在籍しており、デザインシステム「ITANDI BB UI」の開発とプロダクトのフロントエンドを横断的に見ること*1を主な仕事としています。 今回はITANDI BB UIとそれを支える「Storybook」を紹介します。 ITANDI BB UI イタンジには、物件管理や申込管理など、様々な機能が存在します。それらの機能は別々のチームで開発されており、同じ見た目や振る舞いのコンポーネント(e.g., <Button>)をそれぞれのチームが実装していました。まったく同じ見た目のコンポーネントをそれぞれのチームで実装し直す必要はないはずですし、チームの裁量によって見た目や振る舞