記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 笹川曽野の極右団体が出した数字。どう解釈するのかな~。政権与党のでたらめさのあらわれとは絶対取らないだろうな。対抗野党が足引っ張るからとか言い始めそうだけど

    2019/04/05 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 議会は民衆の生活の向上に直接役立つというより、民衆の利害の調整のために存在するんだよ。民衆の利害を離れたところで政治的調整がおこなわれてよいのなら、議会廃止して独裁でも専制でも支持すればよろし。

    2019/04/05 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 文字通りの立法のための機関ではなく、立法自体はどこかの頭のいい人がやるということでいいから、その内容の民主的統制のための機関としてちゃんと機能しなくてはならない。現状だと合格点はつかないのでは。

    2019/04/04 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd "「18歳」の若者を対象にしたインターネットアンケート調査を継続的に行って" "毎回、「新聞」「恋愛・結婚観」「働く」などさまざまな切り口からテーマを一つ設定" https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey

    2019/04/04 リンク

    その他
    whole-grain
    whole-grain 馬鹿が3割いることを示したデータ。3割のうちどの程度が選挙に行ったかを示さないと記事になっていない。

    2019/04/03 リンク

    その他
    dd369
    dd369 「日本財団は国民生活の向上に役立っているか」という質問の回答と並べたらいいのでは。

    2019/04/03 リンク

    その他
    roulette0424
    roulette0424 政治はある程度興味を持って調べないと分からないからなぁ。役に立ってないと思うのは関心がないからでしょ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 立法の経緯や過程を無視して騒ぐだけのTV局や与野党がいるわりには少ないと思う。

    2019/04/03 リンク

    その他
    shippo4
    shippo4 「日本財団」調べ・・・・

    2019/04/03 リンク

    その他
    David334
    David334 設問が悪いのでは

    2019/04/03 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「批判なき政治」を支持してる人が3割くらいいたとしても不思議ではないな。

    2019/04/03 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 立法府が穀潰し扱いってどうなん。暮らしを規定する法のふるさとよってもっと早めに教えてあげなきゃ

    2019/04/03 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd それは報道の姿勢が問われているのでは?

    2019/04/03 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero そもそも何の問題に対して何を話し合ってどういう制度が出来たのかもみんな知らんやろ どないやって判定しとんねん

    2019/04/03 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga " 国会が有意義な政策論議の場になっているかどうか聞いたところ、「思う」はわずか5.0%で、「思わない」が54.8%と半数を超えた" この六割の人は見たことあるって事なの?俺がこの年齢の頃は全く興味無かったよ

    2019/04/03 リンク

    その他
    bystander07
    bystander07 議員定数でも減らしたいのか?と邪推

    2019/04/03 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「役立っていない」は「わからない」と答えるのが恥ずかしい人のための選択肢。

    2019/04/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 分からない50%っのは納得

    2019/04/03 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada つーか、国会の議論内容もまともに報じられてない状況を考えると、多いのか少ないのか……。

    2019/04/03 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg “国会が有意義な政策論議の場になっているかどうか聞いたところ、「思う」はわずか5.0%で、「思わない」が54.8%と半数を超えた” ←むしろこっちやろ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 野党の国会戦術が支持を得られていない可能性には思い至らないのか・・・

    2019/04/03 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku わからない49.1%。ってのが問題では?

    2019/04/03 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 質問が漠然とし過ぎていて「分からない」の一択だな。

    2019/04/03 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang 役に立つとか立たないで議論するべきものではない気がするのだが

    2019/04/03 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 公共放送なのに朝のニュースの時間も夜のニュースの時間も国会期間内外の政策の議論施行過程を丁寧に報じないテレビ局があるからね(´・_・`)日中ずっとやってる国会の議論の過程をちゃんと説明できないなら辞めちまえ

    2019/04/03 リンク

    その他
    yuatast
    yuatast 国会が役立つ、ってどういうことなんだろう。法律が新たに制定され、それが国民生活に良い影響を与えたとき、国会が役に立ったと感じる、とかそういうこと?間接的には感じても、直接的には難しいのでは。

    2019/04/03 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 多いのか少ないのか増えてるのか減ってるのかはわからんけど2割も役に立ってると思ってるなら上出来という気も。もちろん立法の課題はまだまだ残ってる(少子高齢化・IT・新しい価値観への対応など)のでアピールは必要

    2019/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    3割、国会役立っていない 若者調査、関心の低さも | 共同通信

    財団(東京)が「国会改革」をテーマに、17~19歳対象の意識調査を実施したところ、「国会は国民生...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2019/04/05 quick_past
    • nagaichi2019/04/05 nagaichi
    • kenjiro_n2019/04/05 kenjiro_n
    • mustelidae2019/04/04 mustelidae
    • yasuhiro12122019/04/04 yasuhiro1212
    • kechack2019/04/04 kechack
    • moodyzfcd2019/04/04 moodyzfcd
    • nukosan5552019/04/03 nukosan555
    • whole-grain2019/04/03 whole-grain
    • tomoya52019/04/03 tomoya5
    • dd3692019/04/03 dd369
    • roulette04242019/04/03 roulette0424
    • oshigoto45102019/04/03 oshigoto4510
    • YoshiCiv2019/04/03 YoshiCiv
    • shippo42019/04/03 shippo4
    • T_Tachibana2019/04/03 T_Tachibana
    • David3342019/04/03 David334
    • Ayrtonism2019/04/03 Ayrtonism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事