記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    julajp
    前提部分のコンセンサス確認して、でもだからこそ、前提から抜け落ちていた検討、懸念について、云っておかないとな~はね~。事件は机の上の皮算用でなく現場で起きている~。

    その他
    asuka0801
    結論だけ先に述べるのが習慣付けられているとこれを良くやる

    その他
    TsumuRi
    私これやっちゃう方。エンジニアではないけど。

    その他
    rryu
    要件にないし、やらなくてもこちらの責任にはならないが後でめんどくさいことにはなるみたいなやつはこんな感じで言うしかない。

    その他
    megane1972
    契約書に小さく書いてる免責事項よりも随分と良心的ではないか。

    その他
    tasknow
    ちなみにブルシットジョブである

    その他
    yoshi-na
    『ちなみに』って、ちなんでないよな

    その他
    renos
    終わりそうな会議でこの単語出てくるとヒョ…ってなるよね

    その他
    shibainu1969
    これを最初に言えるチームを作ったら勝てる。

    その他
    ton-boo
    id:ockeghem 氏と似たようなケースはよくある。質問や会議の主題とは別のところで「やばくね?」って状況に気がつくやつ。その場で詳細詰めようとするとテーマが発散するけど自分が主導で動くほどの義理はないやつ

    その他
    gaumash
    こんなんテクニックでも無くただややこしくしてるだけにしか見えないなぁ…前段のその話題の時に言ってくれた方が頭に入ると思うし、そのタイミングで言えるのが本当のテクニックでしょ

    その他
    tsz
    要件や仕様に書いてないからやで

    その他
    togetter
    本題とはちょっと逸れるけど、明らかに重要だから伝えておいたほうが良さそうって時に使うかも。

    その他
    ysync
    「営業は受注する事しか考えてなく、この重要さに気付かない。そして後で『なぜ先に言わない』『言ったじゃんか』」きっつー

    その他
    linus_peanuts
    「ちなみになんですけど」は上役は聞いてなくてもいいけど現場は知ってないとダメな情報とか出す時に使うよね(本来の使い方してないとか、特定条件で出る何かとか)

    その他
    tanakamak
    手紙やメールで、ps・追伸以下に本題が書いてあるようなもの。

    その他
    youhey
    自分も言いがちかも。相手の要求に対して回答した上で、それに伴う技術的な問題とかを伝える、みたいな。でも、要求に対して否定から応えてたら会話にならないし、エンジニアに限らずよくあることな気がするけど。

    その他
    deep_one
    質問への回答ではないから「ちなみに」と言うことになる。/私の場合は先に「そもそも○○」で先出しするが、コミュニケーション技術的には後付けの方がいいんだろう。

    その他
    MetaVariable
    これは色んな構文があるので一意に決めるのは無理。でも基本的には「言っておかねばならない」という誠実さから出る発言だと思う。

    その他
    hryord
    hryord 一般的には結論から報告しろと言われてるから一番主要な論点から話すのは当たり前でしょ。なんかエンジニアの話し方が悪いみたいな嫌なまとめ

    2022/08/04 リンク

    その他
    kazyee
    既ブコメにもあるが、1番怖いのは「ちなみになんですけど」以降を明後日の方向に都合よく解釈する人間である(身内だとなお悪い)。スルーしてくれたほうがマシなときがある。

    その他
    pwatermark
    まったく因んでない事が多いんで、因んでどうする、と心の中で返してる 俺は「ところでこれは指摘事項に当たるんですが」と、話題をはっきり切り替える

    その他
    pptppc2
    「このカレー屋さんって本場インドな感じ?」「付け合わせはちなみにナンですけど~」

    その他
    tettekete37564
    心理的安全性が低いとその言葉がそもそも出てこなくなる。あとこちらを軽視しているタイプにも言わないね。実際言っても無駄だし

    その他
    ichiken7
    「これが理解できると、色々楽になると思います」という情報の枕に付けるかな。付けないと、理解できなくて「やべぇ、どうしよぉぉ」ってなる人がいるから。

    その他
    auto_chan
    (なんか盛り上がってるから途中で口をはさむのしんどいなひととおり言いたいこと言わせていったん飲み込んでから技術的なお話しよう……。あ、よかった危険が危ない案はなくなった)「だいじょうぶです」

    その他
    oktnzm
    英語だと文全体の中でwhere句とかで条件指定できるけど、日本語だと句点まで全部言い切ったあとに「但し、~」と条件追加しちゃうのバグに近いと思っている。

    その他
    mventura
    個人的に気になったんですけどーってニュアンスなんたろうけどな

    その他
    Ryo_K
    わかりみがすぎる

    その他
    ShimoritaKazuyo
    文学的。表現としてとても面白い。つまり最重要。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアが言ってくる『ちなみになんですけど~』という後付け情報の重要さはガチ「不発弾が発見される」

    理由はいろいろあるけど「重要だからこういう出し方してでも言っておきたい」っていう気持ちが共通して...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/21 techtech0521
    • manhole2023/01/08 manhole
    • inhu2022/08/13 inhu
    • stntaku2022/08/07 stntaku
    • knj29182022/08/05 knj2918
    • al1637-kh2022/08/05 al1637-kh
    • mieki2562022/08/05 mieki256
    • hazardprofile2022/08/05 hazardprofile
    • mkimakima2022/08/04 mkimakima
    • rindenlab2022/08/04 rindenlab
    • julajp2022/08/04 julajp
    • repunit2022/08/04 repunit
    • i000i02022/08/04 i000i0
    • asuka08012022/08/04 asuka0801
    • TsumuRi2022/08/04 TsumuRi
    • rryu2022/08/04 rryu
    • web-engineer2022/08/04 web-engineer
    • megane19722022/08/04 megane1972
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む