記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    青パパイヤ

    その他
    blueboy
     生物学的には、花から種ができるのはすべて果物だから、キュウリ・ナス・トマトは果物。なのに人が「味がしないから果物じゃない」と見なして、八百屋では野菜扱い。甘くなれば果物になれるのだが。

    その他
    KoshianX
    国によって違うんか。いやなんか糖度の高さで決めてもいいような気はしなくもないんだけどなあ。青パパイヤは野菜だけど黄パパイヤは果物みたいな

    その他
    toyoben
    自分的には甘いとか酸っぱいとかのが果物。比較的味の無いのが野菜ってイメージだなぁ🤔

    その他
    ysync
    「くだもの」の語源は「木の物」みたいだけど、まぁ別にどっちでもいいわな。分類で味や栄養分が変わるわけでもないだろう。国によっては税金が違ったりするのか。

    その他
    a-design-for-life
    農林水産省の区分は便宜的なものであって、「農林水産省によって定義された正しい果物と野菜の区分」ではない。

    その他
    yetch
    麦も花が咲くからパンはフルーツ!

    その他
    Iridium
    アボカドや栗はどうなるの?コーヒー豆は?パイナップルは野菜?

    その他
    sawarabi0130
    高いのが果物 https://togetter.com/li/1882380

    その他
    tockri
    甘いのが果物です

    その他
    xlc
    日本人の感覚だと主食が穀物、おかずが野菜、デザートが果物でしょ?

    その他
    quick_past
    甘い=くだもの 甘くはない=やさい & くだもの=フルーツ みたいなところはあるかな・・・。種が収まってる鞘でさえ、英語ではfruit。果実=くだもの、ではないのだよね。https://bit.ly/3GJppZZ

    その他
    carl_b
    瓜の話出てるけど、きゅうりも花の後に実が成るので扱いが気になる

    その他
    Unimmo
    じぶんの感覚的には甘いのが果物、甘くないのが野菜かな。

    その他
    richard_raw
    花のあとにできるもの……つまりお米はフルーツ?

    その他
    ken-baan
    面白い!

    その他
    Domino-R
    カラフルなのが果物、地味なのが野菜。果物は動物に食べられるために目立つ色なの。

    その他
    pwatermark
    そもそも「野菜」なんだから野の菜だろ、実は含まんのだよ、みたいな論拠もあるでしょ

    その他
    yarumato
    “日本語の「果物」=木になる物:メロン、スイカ、いちごは植物としては野菜、一般的なカテゴリは果物。 フランス語の「fruit」=花から実を結んだ物:トマトは植物としては果実fruit、一般的なカテゴリは野菜légumes”

    その他
    njsjn
    もう何が何やら…

    その他
    namisk
    fruitすなわち「果実」てことで、花が咲いて子房が実るもので納得。だが木本・草本で分けるのも生産技術の観点としては理解できる(木本=果樹は越年で維持されるので1年草の野菜と異なるプロセスが多そうで)。

    その他
    khtokage
    「苺が野菜」知らなかった。確かに「果物」「野菜」という文字からもそう取れる、へー

    その他
    ad2217
    ナッツ類も果物だと言うのか!

    その他
    honeybe
    昔知人と「バナナはおやつに入るか」論争をした。バナナを果実とするならばおやつだが野菜とするなら食事である。バナナは園芸学上野菜に分類される。故にバナナはおやつではない。 / フランスだとおやつになるのか

    その他
    kenken610
    目的に即した分類の基準が必要なので、耕地利用の態様に着目するのか、消費のされ方に着目するのかで異なる基準を用いるのは当然といえる

    その他
    SaSaMidori
    トマトといえどもフルーツトマトという甘い品種なら理解できるのですが・・・もはや概念の世界?

    その他
    doroyamada
    「農水省の定義が正解」みたいに定着しつつあるのはテレビのクイズ番組の影響ちゃうか。

    その他
    the108simulacra
    果物か野菜かの話題、何十年も擦られてるけどまだ盛り上がるの凄いな。1番強い動物は?並に頻出。

    その他
    mobanama
    花からできるものが果物だとすると、トウモロコシも果物?

    その他
    morita_non
    語源事典に、くだものは元々「菓子」と書き、菓子が江戸時代以降、今の意味で用いられるようになると、くだものの意味で、水菓子とも呼ばれるようになった。とかあってへーへーへーだな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フランス人の夫から聞いた「果物」と「野菜」の分け方が日本と全然違ってて驚いた→日本も結構ややこしい

    しばひろ @hirokokokoron 日のヤンキーに憧れるフランス人ガイックと、乗り物大好き息子と暮らしてい...

    ブックマークしたユーザー

    • REV2024/12/25 REV
    • blueboy2024/12/25 blueboy
    • J_J_R2023/04/15 J_J_R
    • KoshianX2023/04/14 KoshianX
    • toyoben2023/04/14 toyoben
    • ysync2023/04/14 ysync
    • ikas2nd2023/04/14 ikas2nd
    • a-design-for-life2023/04/13 a-design-for-life
    • yetch2023/04/13 yetch
    • Iridium2023/04/13 Iridium
    • sawarabi01302023/04/13 sawarabi0130
    • tockri2023/04/13 tockri
    • xlc2023/04/13 xlc
    • quick_past2023/04/13 quick_past
    • carl_b2023/04/13 carl_b
    • repunit2023/04/13 repunit
    • Unimmo2023/04/13 Unimmo
    • richard_raw2023/04/13 richard_raw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む