記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    視聴者の皆様が読める文字で書いてるだけだろう。たまにディズニーアニメで文字が日本語化されてるだろ。/あ、あのシーンを英語にローカライズするのちょっとつらい(笑)筆文字でアルファベットか。

    その他
    AmaiSaeta
    「そこのそばかすの女〜」は場面上、明確に発話させる訳には行かず、主な作品の訴求層が日本人な以上あの表現にするしか無く、そうすると他の文字が出てくる場面も統一しないと歪になるので仕方ないんとちゃうかと。

    その他
    nmcli
    そこがあまり気にならないくらい素敵なアニメ

    その他
    nagaichi
    分かりやすさを選んだだけでしょ。幻想リアリズムを追及するなら、明清時期の漢語を使うのがベストだったかも。「中華風」王朝でも唐宋以前の時代感ではないのは確か。チョコレートとかはええと…。

    その他
    bokmal
    この手の話題が出るといろいろ説明はされるけど、結局「作品世界を補強するディテールは贅沢品(カネも時間もねーしコストかけても客の大半はンなとこ見てねーんだわ)」てことなんだろう

    その他
    rryu
    動画でルビを振るというのが見る方的に無理すぎるので避けただけだと思う。フェ~レンザイも日本語のルビが付いた文字が何回か出てきたが時間的に読みきれない。

    その他
    konekonekoneko
    視聴者のためでもあるけど、国の政策としてJカルチャー発信のベースに乗るためにもメッセージ的な効果はあるやろ?

    その他
    OREGANO
    世界観の雰囲気づくりも手間とお金がかかるので、業界での原作のランクとか想定する視聴者のレベルとか予算配分でこうなるのは仕方がない

    その他
    atoh
    コミックガンガン版は日本語表記なんだね。アニメだと表示時間限られるし併記はいいとは思わないなぁ。自分のリアリティラインはそこにないんだけど、引っかかる人もいるんだな。

    その他
    FlowerLounge
    そういやエウレカセブンも日本語だったな

    その他
    John_Kawanishi
    ]ナーロッパならぬナジアかw

    その他
    mike47
    アニメだとぱっと見で読めたほうがいいよな。それに中国で放送する場合はこの部分を中国語に修正することも可能だろうし

    その他
    hasiduki
    アニポケ1話は普通にカタカナ使ってたのに!!!!!いつの間にか謎文字になった!!!!!!!!

    その他
    da-yoshi
    中国語にすると、どの年代のどの地域なのかというツッコミが入り、そこから現実の中国の歴史との比較が始まって、最終的に中国で放映禁止になる... という流れが嫌だったのかも?

    その他
    Kenju
    違和感はあったけど、日本語喋ってるしな。 ただこいつら日本語書くんだ(しかも現代語)って思うとすごく違和感はある。主人公は猫猫でマオマオだしどう見ても日本語書く文化圏じゃないし、少し昔っぽいし。

    その他
    fraction
    中国じゃないからってのは屁理屈でどこにも合理性ないけど、中でなるほど〜、と納得の説明があった。製作者側の本当の意図は知らんが(中国じゃないから、だったりしてw)

    その他
    n2sz
    地獄楽のアニメ見ててキャラがスタミナとか言い出して微妙な気持ちになったことを思い出した。/こういう時は架空言語で字幕にしてくれた方が世界観の作り込み感じて好きかな。

    その他
    pero_pero
    ピクサーの映画はアニメ中の文字が現地の言語に吹き替えられてるからそれと同じじゃね

    その他
    shiro-coumarin
    共和語にすれば?w/ディズニーやピクサーの日本語表記は子供が観るのに便利とか以前に、超テキトー糞ダサやっつけ感があるので日本語のタイポグラフィに無関心なんだろうなーってのが透けて見えて不快。

    その他
    blackrook368
    裳(スカート)もチョコレート(巧克力)も漢字だからソバカスにもなにがしかの漢字を当ててほしかったな、ぐらいは漫画を読んだ当時に思った。

    その他
    nori__3
    中国語で書いても視聴者が読めないならナレーションか訳を表記するかの二択になるが、ナレーションだと雰囲気を壊すしそこだけ字幕するよりはもう日本語で書いてしまえという演出上の判断でしょ

    その他
    booobooo
    中国じゃないので無問題

    その他
    HiddenList
    最近のバカは フィクションがフィクションだということが 許せない度の 沸点が低すぎるのかしら? ファンタジーらしく ナメック語とか 奈落文字とか 魔法陣グルグル文字にしとけば よかったのかね?

    その他
    misarine3
    中国じゃないからなんだよなあ

    その他
    Capricornus
    どっちでもええ。一つの答えとして時に『どっちでもええ』を推していきたい。どっちにしたって意図はわかるし。いちいち『こっちが正解!』と決めすぎて諍いが起きるの面倒くさい。

    その他
    sumika_09
    「日本語で喋るのはいいけど、日本語を書くなんておかしい!」何言ってんだこいつ

    その他
    gwmp0000
    "これね、物凄く難しい問題で、制作者も悩んだと思うの。だって中国語使うと舞台が中国確定になっちゃうでしょ?薬屋の舞台は中華風ファンタジーだから確定したら不味いんです。だからあえて日本語使ってるんですよ"

    その他
    ming_mina
    タムリエルだって看板は英語だし…

    その他
    cyber_bob
    むしろ中国は昔はああだったと勘違いする層を注意するべきなのよね。

    その他
    lady_joker
    ハンター文字?を全部作った冨樫義博は偉いという話かな(見てないので細かいことは不明)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記あり】アニメ「薬屋のひとりごと」で日本語が書かれていることに違和感?なぜ中国語ではなく「あえて日本語」なのか

    宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」小説書い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/18 techtech0521
    • srjspirits2024/05/05 srjspirits
    • sskoji2023/10/31 sskoji
    • deep_one2023/10/30 deep_one
    • AmaiSaeta2023/10/30 AmaiSaeta
    • Okaz2023/10/29 Okaz
    • yamamototarou465422023/10/29 yamamototarou46542
    • nmcli2023/10/28 nmcli
    • nagaichi2023/10/28 nagaichi
    • bokmal2023/10/28 bokmal
    • rryu2023/10/28 rryu
    • h5dhn9k2023/10/28 h5dhn9k
    • konekonekoneko2023/10/28 konekonekoneko
    • OREGANO2023/10/28 OREGANO
    • atoh2023/10/28 atoh
    • FlowerLounge2023/10/28 FlowerLounge
    • John_Kawanishi2023/10/28 John_Kawanishi
    • parakeetfish2023/10/28 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む