記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    letsspeak
    letsspeak 首が吹っ飛んでいたら終わりだから首でいいのか

    2024/05/12 リンク

    その他
    inu-oji
    inu-oji 東大の駒場キャンパスへ行ったとき廊下に据え付けてあって「これが例のシャワーか…」ってなった。とても引っ張りたくなった。

    2024/05/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「両手が吹っ飛んでいても首を引っ掛けてシャワーを作動できるように」←それならボタン式の方が……って思っても、チェーンになってる理由はあるんだろうな。

    2024/05/12 リンク

    その他
    masaru_al
    masaru_al これってよく見ると水洗トイレのレバー式水栓みたいになってるのね。一定の水量が出ないと止まらないような

    2024/05/12 リンク

    その他
    adsty
    adsty 一生使う日が来なければ良いが点検だけは大事だ。

    2024/05/11 リンク

    その他
    rtpcr2
    rtpcr2 これ大学だと適当かも知らんが、会社とかだともっとちゃんと運用してるでな。

    2024/05/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 初めて見た

    2024/05/11 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus 実際は「両手が使えないぐらいのケガ」ってことでしょ。ホントに吹っ飛んでたら動けないか意識飛んでる。最悪ショック死まである

    2024/05/11 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 両手が物理的にあったとしても、神経がアレして動かなかったら意味ないし……だからこその輪っか形状なのか。

    2024/05/11 リンク

    その他
    alphaorange69
    alphaorange69 確かに研究棟の廊下に何個かあるな(非研究職)こういう理由か…こわ

    2024/05/11 リンク

    その他
    tanority
    tanority 感心する

    2024/05/11 リンク

    その他
    togetter
    togetter 使われたことがなくても絶対になきゃいけないやつだ...!

    2024/05/11 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 排水までしっかりしてないとヤバい薬品水溶液で廊下水浸しになって誰も近寄れなくなったりしないの?水量で薄めまくるから平気ってことなんだろうか?

    2024/05/11 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura まともなとこなら通水テストは義務づけられてるからやってるよ。バケツスタンバイして受けるのよ。高くあげるから腕のトレーニングになるわよ。

    2024/05/11 リンク

    その他
    mountain8
    mountain8 そういうのがあるのか

    2024/05/11 リンク

    その他
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 吹っ飛ぶは極論でも手の自由が利かなくなる状況は想像できる。首で引いたら別の危険がありそうなんで、無難なのは腕を引っ掛けて引き下げるくらいかと想像した。それはそれとして使うための水回りは定期通水必須だよ

    2024/05/11 リンク

    その他
    xll
    xll 通水を全くしていなくて、実際は錆水が出ることもしばしばと聞いております。

    2024/05/11 リンク

    その他
    spark7
    spark7 赤錆だらけの水が降ってきそうだな『「定期的に通水してますか?」と聞かれてみんな黙るやつだ』

    2024/05/11 リンク

    その他
    n_231
    n_231 流石に両手吹っ飛んでてこれでシャワー浴びようとする胆力はなかなか無いだろう。摘む、みたいな繊細な動作を必要としないためがメインなのでは

    2024/05/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf うちの出身学部の学生実習棟のは屋外にあって、家に帰れない先輩が夏場は風呂がわりに浴びてるという噂話があった。のちに院生になった経験も踏まえて、火のないところに煙は立たないんじゃないのと思ってる

    2024/05/11 リンク

    その他
    horaix
    horaix 本当に両手が吹っ飛んだらこんなチンケなシャワーで助かるとは思えない/旧軍の特攻機がパラシュートを積んでいたのと同じで研究者の命を尊重しているという建前程度の設備でしょう(建前が不要とは言っていない)

    2024/05/11 リンク

    その他
    fwb603
    fwb603 人の起こしたフッ酸接触事故に対応したこと(服ひっぺがしてシャワー)、実験室にエアラインマスクで突入したこともある。細かいことはいろいろあろうが、こういうのがあるのと無いのでは天と地ほども違う

    2024/05/11 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 両手が汚染されてても水が出せるようになってます/特定化学物質を扱ってたら設置は義務/廊下だと速やかに到達できなくないですか?/ANSI規格だと75.7L/min以上、週一点検、日本には規格無し。日本の研究者に人権はない

    2024/05/11 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 一枚目天井が見えてるから天井高2.4mと仮定しても2mくらいの高さの鎖を顎で引けるのだろうか?スプリンクラーとか一度も通水してないと中の水真っ黒で油のような汚水になってるんでたまには抜いて欲しい。

    2024/05/11 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento >あることで発生する不利益よりも、なかったことで発生する不利益のほうがデカいんだよなこの設備   人命が関わることだからな、不備があったら研究や実験も止まってしまう。

    2024/05/11 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 年に一度ならず、毎月チェックしてる職場、どんだけ危険な実験してるのかしら……。いや、潔癖なだけかもしれんけど/ブコメに毎週という人が。大変そう💦

    2024/05/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 写真2枚ともそうだけど、チェーンを上に引っ掛けてたら肝心な時に使えない。特に2枚目の方、「安心します」とあるがそこに巻いたら水は出ず、ただの飾り。誰も指摘しないとは/ANSIだと通水テストは週1で排水必須

    2024/05/11 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 首も吹っ飛んだら使えないので、フットペダルで動くようにしたらもっと安全じゃない?

    2024/05/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 水で洗っちゃいけない液体とかもあるっしょ

    2024/05/11 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 腕を失ったら歯で戦い、命を取られたら魂で戦うのだ

    2024/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実験室の廊下に必ずある緊急シャワーの重要さ「両手が吹っ飛んでも首で水を出せるようになってる」

    はじめまして 平岡です @HiraokaYasushi 科学者(在野)。発言は私個人のものですが世界の中心です。芸...

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562024/05/14 mieki256
    • letsspeak2024/05/12 letsspeak
    • koma_g2024/05/12 koma_g
    • mk162024/05/12 mk16
    • wrss2024/05/12 wrss
    • elwoodblues2024/05/12 elwoodblues
    • Tomosugi2024/05/12 Tomosugi
    • snowmann1292024/05/12 snowmann129
    • gui12024/05/12 gui1
    • fpbon2024/05/12 fpbon
    • o-8u_s5u_k9382024/05/12 o-8u_s5u_k938
    • karerumo2024/05/12 karerumo
    • inu-oji2024/05/12 inu-oji
    • akinonika2024/05/12 akinonika
    • peketamin2024/05/12 peketamin
    • mohno2024/05/12 mohno
    • masaru_al2024/05/12 masaru_al
    • adsty2024/05/11 adsty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事