記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    avictors
    開催県は国体に向け、県外から有力選手を「強化指導員」として臨時雇用で集め、彼らは県代表選手としても出る。またその年はブロック予選を免除。県代表の選手が例年の倍以上になる。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/919439

    その他
    morita_non
    国体て地元民以外も出てるんだ。知らんかった。

    その他
    syou430
    こんな幻想、夢売りしているのかオリンピック。

    その他
    pmint
    https://kendomirai.com/kokutai01/

    その他
    tick2tack
    “剣道の国体歴代優勝の表いつ見てもすき” w / 開催地問題だけでなく、顧問の知名度が影響するという話も。/ コメ欄でより色んな話が。剣道だけでなく総合優勝も。傭兵選手なんかも居るらしい。

    その他
    norinorisan42
    国体についてある程度(開催県がえげつなく選手を集める)知ってると、当初の話題だった開催地に「判定が」有利になる、の論がブレるので、ちゃんと分けて話してほしい

    その他
    sabinezu
    体育会系だからです。

    その他
    TMCNE
    勝ち負けが全てじゃなくスポーツ化は望んでないってコメントと、勝つために有力選手を集めてしごきまくるってコメントがあるがどういう事?勝ち負けは全てじゃないが開催地域だけは滅茶苦茶勝ちにこだわっている?

    その他
    amunku
    華道や茶道も死ぬほどこれ。日本画も聞いたことある。権威があって歴史の長い物は例外なく実力なんてものはなく金をいくら積んだか、力のある者の傘下にいて逆らわないかでその人の価値と順位が決まる。実力ではない

    その他
    pj_lim
    剣道

    その他
    heroyoukey
    選手強化の側面もあるだろうけど、剣道って有名な「先生」のところに稽古に行くと面しか打っちゃいけないとか、そういう不文律が多いから何かあるんだろう。

    その他
    inazuma2073
    「開催地と同じ場合に色塗ってみたら…」ってセルに色付けないで画像に塗りつぶしかけてるの味わい深い。/ 移動は徒歩以外認めてないのでこの結果になります(嘘)

    その他
    ichi_L
    国体開催が決まった年に、協会の意向でそのスポーツの部活の存在しなかった学校に部活が新設され、有望選手とコーチが集められるのを見たことがある。なお、国体が終わった後、廃部となっていた。

    その他
    urtz
    剣道は勝ち負けが全てじゃない、みたいなのがあるので、判定方法も曖昧なままになっている

    その他
    pwatermark
    所属県じゃなくて出身地で書いてみたらぜんぜん違う結果になるんじゃないかな

    その他
    beed
    国体レベルだとスポンサーもつかないし、ガチのアマの大会だからなぁ。その中で開催する県だけが強化に金を出すからどの競技もめちゃくちゃ偏る。これはこれで問題だけど五輪とはまた違う話し。

    その他
    superabbit
    国体はどの競技も開催地有利で総合優勝も長年開催地(最近は違うが)だったから別に剣道が特別な感じはしない。でないと圧倒的に環境とスケールメリットがある東京ばかり優勝になるからな。

    その他
    tanakamak
    国体(国スポ)のジプシー選手

    その他
    AKIMOTO
    国体は優勝請負人が毎年引越するんだろうと思ったけど、少年の部は引越しないだろうしやっぱ審判か

    その他
    khtokage
    関係ないけど、色の付け方が塗りつぶしでちょっと驚いたり いや、元がExcelではなくてWebのスクショなんでしょうけど…

    その他
    izoc
    JUDOになってしまった柔道に比べて剣道は素晴らしいみたいなコメントがあったけど、スポーツ化出来ないだけだよな。判定基準が謎過ぎる

    その他
    yunotanoro
    国体って各都道府県のメンツのための御前試合だからなぁ。インターハイや全日本選手権と比べて格が落ちる。先の東京五輪の空手とか酷かったじゃん。

    その他
    segawashin
    「身贔屓判定の方が税金無駄遣いしないだけマシ」と言いたくなる話がゾロゾロ出てきて草。大相撲も勝ち越し・負け越しのラインで不自然な差が出てたし、我ら日本人がスポーツの公正さに口出すなんて烏滸がましいね

    その他
    kaionji
    傭兵選手とジプシー選手がいるのは初めて知った。そうじゃないと説明できないのですっきり。

    その他
    namisk
    剣道は柔道みたいに国際スポーツ化は希望していない、という話は高校の時の顧問も言っていた。精神性を大事にしているので、そぐわないと思う。(一応、三段)

    その他
    Harnoncourt
    逆に言えばパリ五輪は国体並み/何年か前に「月曜から夜ふかし」が本件を取り上げて剣道連盟に確認しているけどクロだな https://news.nicovideo.jp/watch/nw5587325 ちなみに傭兵のように開催県を渡り歩く選手もいたぞ

    その他
    number917
    国体とオリンピックってスケールは違えど同じような事をしているのに(開催地になった時の強化予算とか選手かき集めとか)、国体だけは擁護の対象になるブコメが多そうで草

    その他
    houyhnhm
    うーん、まあ、剣道って国体選手の鍛錬に他の選手との差がエゲツナイのはある。あと、剣道の上位選手は特錬生という事で大学も推薦→警察に就職というのも結構あって、なんというか地域差微妙なところも。

    その他
    lets_skeptic
    国体は他県から有力選手かき集めるし、指導者も他県から連れてくる。あと死ぬほどしごき倒される。

    その他
    otation
    100歩譲って育成してるからだとしても、次の年に勝てなくなるってことは使い潰してるわけで、やはり邪悪

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    剣道の国体歴代優勝の表いつ見てもすき→「パリ五輪のこと何も言えないね…」「ぐ、偶然だぞ」

    あかこけ@uma @akacoke02 @tamokuteki_room 剣道知らん人はパリ五輪の件で何故か剣道ヨイショしてるけど...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • sota3442024/08/22 sota344
    • avictors2024/08/09 avictors
    • sawarabi01302024/08/08 sawarabi0130
    • morita_non2024/08/07 morita_non
    • syou4302024/08/06 syou430
    • ys00002024/08/06 ys0000
    • pmint2024/08/06 pmint
    • tick2tack2024/08/06 tick2tack
    • nakakzs2024/08/06 nakakzs
    • norinorisan422024/08/05 norinorisan42
    • sabinezu2024/08/05 sabinezu
    • TMCNE2024/08/05 TMCNE
    • amunku2024/08/05 amunku
    • tkomy2024/08/05 tkomy
    • pj_lim2024/08/05 pj_lim
    • heroyoukey2024/08/05 heroyoukey
    • circma2024/08/05 circma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む