記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “理詰めだけでカンタンにできる気持ちいい部分を全部AIがやってしまい、人間には運試しと結果責任だけが残される”

    その他
    richmikan
    誤解を招く例えなので真に受けない方がいい。「やさしい仕事」が「ラクな仕事」とは限らない。やさしい仕事でも山積みだったらそれは決してラクな仕事ではないし、AIができない仕事がすべて難しい仕事なわけでもない

    その他
    xlc
    最初からAIにはできない仕事ができる人はいない。成長してそこに辿り着いているのだが、AIに簡単な仕事を全て任せてしまうと成長の機会がなくなってしまうね。

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 理詰めだけでカンタンにできる気持ちいい部分を全部AIがやってしまい、人間には運試しと結果責任だけが残される

    2025/03/07 リンク

    その他
    miyataro32
    理詰めでてきる部分は従来型のルールベースのロジックで解決し、理詰めでやりきれない部分を現在AIと呼ばれている技術がやるのではなかろうか。ランダムに見える中の傾向が見つかって勝率があがる可能性もある。

    その他
    manimoto
    "人間に残るのは運試しと結果責任"と言うと聞こえは良いが、つまるところ人間に残る仕事は「ギャンブル」だけということ。

    その他
    gcyn
    gcyn たぶんですけど、成長とか勉強っていう部分が必要なくなるわけないので、そこがうまく移行できないまま「当然判断する責任があるし生産性の向上が要る」だと、それこそ責任追及もできない大事故だらけになりそう…。

    2025/03/06 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer ウィザードリィのマッブを自分で方眼紙に描くところがゲームの「オイシイ」ところだったりした人もいたのだろうなあというか。

    2025/03/06 リンク

    その他
    hgaragght
    www

    その他
    yogasa
    マインスイーパーそんなに面白くないしこっちの方が楽でいいな

    その他
    togetter
    難しい仕事はやってくれないのね…。

    その他
    hinonono
    経営者などの判断を下す立場に近づくのだし、仕事は出来る限り人(この場合はAIか)に割り振った上で、多忙に追い詰められた判断にならない余裕を確保するのも仕事のうちでは。AIの速度に人間が追いつけるわけもなし

    その他
    PrivateIntMain
    人間は放っておいても自分で勝手にメンテしてくるけど、AIにそれをさせるにはAI基盤とは別に物理デバイスが必要で、それらを維持できるだけの利益を彼らに出させてやれるか?と思うと、自分は無理だと思ってしまう。

    その他
    punkgame
    つまり平社員はみんなAIでいいってことやね

    その他
    junjun777
    これ充分面白いのだけど。みんな大好きガチャじゃないの、これ。退屈な部分をミスなくやってくれるの大変嬉しい。

    その他
    manaten
    AIマインスイーパーよくできてて、普通にマインスイーパー遊んでても「こんなのリゾルバでできるタスクだよな」って思う瞬間あるけど、人間はそれを楽しんでるんだよな

    その他
    avictors
    偏差値65程度の課題発見解決案提示コンサルはそう遠からず出来るようになりそうだが、全人類が好きなマルチバースで遊び又はウェルビーイングとしての職を営み暮らせる時代がいつ来るかはASIまでのアラインメント次第

    その他
    daigan
    daigan ID:IthacaChasma それは羨ましい。うちの経営陣は「この情報じゃ判断できないだろ!」と自分たちが判断しない責任を部下に押し付けて責任回避する輩しかおりません。AI vs 人間は判断先延ばしだらけになるかもw

    2025/03/06 リンク

    その他
    n_vermillion
    金稼げるのはこの最後の判断部分、経営判断と理解したんだが、まぁマインスイーパーとして見たらつまらんな…。

    その他
    softstone
    14年前 https://www.youtube.com/watch?v=cndfNAKlrjU この時点では完全一致の画像で判定していた。今回のAIマインスイーパーはちゃんと数字や画像をAIで認識して解いてるのかも。(そこじゃない)

    その他
    kaionji
    マインスイーパーって簡単だな

    その他
    ryu-site
    AIというかこんぴゅたーはそのためにできたものじゃないの?

    その他
    aya_momo
    どうでもいいけど、マインスイーパーはAIを使うレベルじゃないよ。

    その他
    kei_1010
    少しだけ違うのは「現実はAIにわからない事やできない事だらけ」かつ「人間には(正解かはともかく)わかる事が多い」という事。本当はわからないはずなのにわかった気になる事が多い、とも言う。身体性はまだ先だしね

    その他
    fluoride
    きっつー / 運試しと結果責任のほかにも人間関係とか利害調整とか、どっちにしろストレスの煮凝りだけが残る

    その他
    tasknow
    でもマインスイーパってブルシットジョブじゃん

    その他
    mobanama
    "経営者の仕事やん"

    その他
    klaftwerk
    前職で似たようなこと言われたからな「首括れるのは人間だけ」

    その他
    circled
    AIロボ「時限爆弾の解除は進めておきました。最後に赤を切るか、青を切るかの判断だけは、お願いしゃす」

    その他
    sutego386
    車の自動運転もこれと似たり寄ったりかもね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIが登場して『やさしい仕事』がなくなるという話があるが「AIマインスイーパー』をやるとそれがよくわかる「人間に残るのは運試しと結果責任」

    水島六郎 @mizloq これを手軽に体感できるのがAIマインスイーパ mame.github.io/minesweeper-sp… 理詰め...

    ブックマークしたユーザー

    • naggg2025/03/10 naggg
    • misshiki2025/03/07 misshiki
    • mikage0142025/03/07 mikage014
    • richmikan2025/03/07 richmikan
    • xlc2025/03/07 xlc
    • habarhaba2025/03/07 habarhaba
    • deejayroka2025/03/07 deejayroka
    • currypurin2025/03/07 currypurin
    • keysuccess2025/03/07 keysuccess
    • NAPORIN2025/03/07 NAPORIN
    • UKIBORI2025/03/07 UKIBORI
    • miyataro322025/03/07 miyataro32
    • yancy19692025/03/07 yancy1969
    • tkos-rg2025/03/06 tkos-rg
    • Dicer2025/03/06 Dicer
    • triceratoppo2025/03/06 triceratoppo
    • manimoto2025/03/06 manimoto
    • gcyn2025/03/06 gcyn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む