記事へのコメント246

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    slalala
    頑固で説教くさくて思い込みが激しいって典型的な老化の表れなんよな。。。 見た目若作りしてるから、同じ同年代の人よりも余計に酷く感じてしまうなぁ

    その他
    atashinotokoronikinasai
    なんか草

    その他
    naoto_moroboshi
    言いたいことはわかるけど、CDって結論おかしくね?ってなるやろ……

    その他
    fujifavoric
    普段これなのになぜか格付けチェックの時だけ鋭敏になる男

    その他
    RM233
    GACKT、レコードからCDの時に似たようなこと言われてるの経験してると思うんだけどなあ

    その他
    getcha
    Spotify はプレミアムでも音質良く無いから、他と比べると音の違いが気になる時がある。ダウンロードや転送したりしてると設定でさらに圧縮されて小さくなってる時があるからCD音源聴くと「音良い」となる時はあるな

    その他
    nobodyplace
    まあ間違ったことは言ってないな笑

    その他
    qouroquis
    「翔んで埼玉」の麻実麗役は好きなんだけどなあw

    その他
    akikonian
    聞こえない音どうのこうのって何言ってんの、この人。オカルトか。

    その他
    crimsonstarroad
    聴き分けられないからこういう言葉が出てくるんだよなってのが趣深い

    その他
    dalmacija
    これ、話の形式をパターン学習するだけで還元する構築的な理解ができない、アホなのにアホの自覚がない振る舞いの人だよね

    その他
    nadaredana
    20年ほど前の16kHzより上をカットしてた頃のmp3とか低ビットレートの圧縮音源の話か。間違ってるというより、情報が更新されてない感。

    その他
    nakakzs
    昔、たしか奥田民生が音楽はdatで聴いてたみたいな話があったな。

    その他
    ayumun
    サブスクは音量制限があって、CDよりレベル下げてサブスク用にマスタリングしなきゃならんから、CDのが良いよって石田小吉が言ってたから、違うは違うはず。https://x.com/ishidalf/status/1834976154715144576?s=46&t=Km8-xpw5BROxGveugos_pA

    その他
    fashi
    mp3やMDならまだCDのほうがってなるからそのあたりのイメージのままなのかと

    その他
    m50747
    ライブに行ってもソースがデジタル音源なら、その時点で可聴域の音しか聞けないのでは思う。

    その他
    IGA-OS
    生音/生演奏が最高である?

    その他
    tettekete37564
    CDと圧縮音源では雲泥の差だしさらにBluetoothのA2DPだとさらに音質劣化するのは間違いない。でも最近はストリーミングでもロスレス・ハイレゾ音源もある。感覚領域なら24bit 96kHz以上。個人的には周波数よりビット深度のが

    その他
    orangehalf
    音響ガチ勢みたいな話をしたかったのかな

    その他
    rissack
    格付けチェックでGackt様ほど違いのわかる人間はこの世に存在しないことが明らかになったのになにをおっしゃる。

    その他
    bridgestone
    だったらばもう自分の楽曲は再生環境まで含めてリリースしちゃえばいいじゃん?みたいな事は思いましたとさ。

    その他
    bzb05445
    己の人生に無関係なのに、よくそんなに嫌えるよな、みたいなコメにほっこり。

    その他
    out5963
    詳しくない自分でも、レコードの方が……ってなってしまう。レコードの場合は、ノイズが加わりそうなんで、いいのかわからんけど。生の方がいいのだろうな。日によって、揺らぎがあって、それがいいって話も聞くし。

    その他
    stabucky
    この手の音の良し悪しの話は、科学的にやるべきなのに、いつまで経っても人間の耳で「測定」している。

    その他
    shag
    アナログレコード派の人は

    その他
    peccho
    いうてもプロとして非圧縮音源をスタジオのヘッドフォンで聴いてるだろうから、その立場での感覚で配信音源よりもCDの方が情報量が多く感じる、というだけの話かなと思った。知りもしない技術の話しなければいいのに

    その他
    legnum
    レコード→CDの時とか馬車→自動車の時とかわかりやすい題材あってググればすぐわかるのにその手軽さゆえ現状分析で手一杯になって歴史振り返れないって弊害になってる感ある。ブレーン選び間違ってそう

    その他
    takeishi
    CDより情報量落ちるのは本当だろう

    その他
    filinion
    GACKTさん、詐欺コインを宣伝したりトランプを「一貫性があって信頼できる」と言ったりした上、本業でも「デジタル音源は駄目、CDを聴いて」とか節穴過ぎでは…? 格付けチェックに出てる方がそっくりさんなのでは?

    その他
    suka6411144
    電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GACKT様「圧縮音源やBluetoothでは本来聞こえない無数の音が削がれている→CDで聴いて」という呼びかけにツッコミ相次ぐ「GACKT様だから無罪」

    GACKT @GACKT Bluetoothは便利だが、音の深みが足りない。 ストリーミングも同じ。 世の中は確かに便利...

    ブックマークしたユーザー

    • slalala2025/05/17 slalala
    • atashinotokoronikinasai2025/03/13 atashinotokoronikinasai
    • rideonshooting2025/03/13 rideonshooting
    • naoto_moroboshi2025/03/10 naoto_moroboshi
    • fujifavoric2025/03/10 fujifavoric
    • mibe2025/03/10 mibe
    • RM2332025/03/10 RM233
    • getcha2025/03/10 getcha
    • nobodyplace2025/03/10 nobodyplace
    • qouroquis2025/03/10 qouroquis
    • for-my-internet-demo2025/03/09 for-my-internet-demo
    • sekaiiti2025/03/09 sekaiiti
    • akikonian2025/03/09 akikonian
    • crimsonstarroad2025/03/09 crimsonstarroad
    • dalmacija2025/03/09 dalmacija
    • nadaredana2025/03/09 nadaredana
    • nakakzs2025/03/09 nakakzs
    • ayumun2025/03/09 ayumun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む