記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toshi_suzuki
    エアーウルフの「ストリングフェロー・ホーク」みたいに、劇中で「なんて名前だ!」ってつっこませれば大抵大丈夫なんじゃないかと思ってる。

    その他
    KasugaRei
    石森章太郎『サイボーグ009』の主人公たちの本名(?)でアレなのが目立つのは敢えてなのか素なのか。007グレート・ブリテンは芸名だろうし002ジェット・リンクは綽名かもしれないけど、流石に006張々湖はちょっと……。

    その他
    u4k
    まとめ内に高田祐三先生の中国名が「よく勉強されてる」とあるけど、獣魔の名前の読み方は中国語にしては変だと聴いたことあるけどな…どっちやろ

    その他
    hairstone
    「ファミリーネームとファーストネームで違う言語」って祖父とか先祖がロシア人で父アメリカ人だったりすると普通に発生しないかね。あとアメリカのドイツ系の人(シュワルツェネッガーさんとか)とか

    その他
    honeybe
    フリーレンの時に散々やった話題でしょ

    その他
    ka-ka_xyz
    LLMベースのAIはこういうの得意(「1980年ぐらいに生まれたアメリカ人の典型的な名前を、白人・黒人・ヒスパニックそれぞれについて男女十人分リストアップしてください」)なので意図的にやってる系以外は減ってくかも

    その他
    longyang
    あれ、この場面って「フジタさ〜ん!コニチワ〜」とか言ってなかったっけ?フジツウ?マジか、何十年も空耳してたのか……吹き替えだと普通にフジツウさんって言っとるね個人的衝撃過ぎる

    その他
    BoiledEgg
    これ系のチャンピオン、個人的にはドラマのhawaii five-0に出てきた「真珠湾攻撃で97艦上攻撃機に乗ってたモコットさん(日本人)」日本人どころかアジア人の名前でもなさそうだし、なんなら存在する人名でもなさそう

    その他
    ysync
    解像度の低さで変な名前をつけるのは仕方ない。ファンタジー世界で、現実世界の偉人名や地名を借用してる方が嫌悪感ある、言語まで設定しろとは言わんけど、現実とつながりのない世界であやかりは発生しないやろ。

    その他
    anigoka
    ユタニは日系企業が母体だったっけ?|攻殻SACのCIAは逆まどか☆マギカ方式かw

    その他
    iphone
    この手の話になるとフンバルト・ヘーデルホッヘ氏を思い出す。

    その他
    blueeyedpenguin
    ご先祖様の名前がファミリーネームになる文化圏だと、苗字・苗字パターンが問題と気付けないのかも

    その他
    inks
    写真が毒蝮三太夫を想起させていて草。確かにあの名前はらしく無いが。

    その他
    big_song_bird
    日本作品で外国名を付けるとき、日本語でいうところの「太田原権左衛門」みたいに古臭い名前になってしまうことかしばしばあるそうなw。

    その他
    akinonika
    最近の若い女性アイドルさん、たまにすごい本名の人とかいるけど、海外にもおなじ現象があるのかなあ

    その他
    runningupthathill
    オノ・オザキが提唱する「オザキ8」/両親がジョン・レノンのファンなのでレノンって名づけられましたと若い子に言われ、それ苗字やん!って思わず口にしてしまった。すまん。

    その他
    moandsa
    フリーレンの件とか読むと、その国に翻訳する時にふんわり改名させてくれてもいいのではって気持ちになる。

    その他
    takanagi1225
    執事はセバスチャン(セバスティアン)であってほしいし、お姫様はダイアナがいい。そしてなろう作家はサ行の名前を女子キャラにつけがち、これ豆な。

    その他
    nornsaffectio
    昔ZIP-FMのジェイムス・ヘイブンスの番組に鈴木田中という渾名のスタッフがいたのを思い出した。ジェイムスが「よくある名字のやつ」といいかげんな覚え方をして田中と呼んでたら実は鈴木だった、みたいなオチだった。

    その他
    sukekyo
    “知り合いの同人作家が「名前はサッカー選手に限る」と言っていた。姓の実在性、名の鮮度、豊富な国際色、Wikipediaを見れば𓏸𓏸系𓏸𓏸人というのもよく分かる”→なるほど。これはいい知識。

    その他
    gwmp0000
    あるある「昔、中国の人が「日本の中国人キャラがめちゃくちゃ。男性キャラに花の漢字を入れるのありえない」と」「中国キャラの姓名が「両方苗字やん」 ニャン「娘」という現代中国でまず名前にならない字」

    その他
    okinawazenzai
    春麗も割とおばあちゃんっぽい名前って聞いたことあるな。日本で言う春子さんみたいなもんなんだろうか?

    その他
    toria_ezu1
    ハイヤト・ダイクタとか、ムラサマブレードとか、違和感なかったけど、あれはファンタジーだからなあ。ミフネは正しい綴りだったけど/サトウ・スズキが挙がっているけど、向こうには実際にマイケル・マイケルがいる

    その他
    hurafula
    日本的な感覚でもスパイダーマンのオクタビアス博士とか「そのまんまやん!」「もじっただけやん!」ってのはよく思います ヒロアカとか ユンゲラーみたいなパクリもあるけれど

    その他
    s17er
    Vtuberとかアニメキャラより変な名前なの多いよな

    その他
    Goldenduck
    ユーリも語感柔らかいけど男性名だしな。あとフランス語の名はカタカナ化されるとどっちだかわかりにくい

    その他
    mohno
    フリーレンで聞いた。/“マーティ・マクフライ”はすぐにフィクションだと分かる名前、と聞いた。「ピンク・パンサー」の“ケイトー”は"KATO"っぽい。「マイノリティ・リポート」の“ヤカモト”はありそうでない。

    その他
    grt27555518
    言うて100年前の名前も読めないこと多いし、百年後も今とは命名センスが異なっているだろう。そんなもんよ

    その他
    alt-native
    映画「007 カジノロワイヤル」(2006)に 福津という名字の日本人がいた。全国に100人くらいしかいないのに、モンテネグロで億の賭け金のポーカーに参加するという設定。

    その他
    TakamoriTarou
    シキコーザとザーコキシとか(違います

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「海外作品に日本人が登場するとき、日本人としてはありえない名前のことがある」のと同様に「日本作品に外国人が登場するとき、その国の人としてはありえない名前のことがある」というのもあるのではないかと思った話

    芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior 「海外作品に日人が登場するとき、日人としてはありえない名前のこと...

    ブックマークしたユーザー

    • toshi_suzuki2025/04/25 toshi_suzuki
    • KasugaRei2025/04/24 KasugaRei
    • u4k2025/04/24 u4k
    • highAAA2025/04/23 highAAA
    • donburianiki2025/04/23 donburianiki
    • dreamyou2025/04/23 dreamyou
    • hairstone2025/04/23 hairstone
    • honeybe2025/04/23 honeybe
    • ka-ka_xyz2025/04/23 ka-ka_xyz
    • longyang2025/04/23 longyang
    • BoiledEgg2025/04/23 BoiledEgg
    • ysync2025/04/23 ysync
    • tohima2025/04/23 tohima
    • anigoka2025/04/23 anigoka
    • iphone2025/04/23 iphone
    • blueeyedpenguin2025/04/23 blueeyedpenguin
    • inks2025/04/23 inks
    • yoyusuyasan2025/04/23 yoyusuyasan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む