記事へのコメント216

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BUNTEN
    大鍋でカレー作って小分けにして冷凍、ってのを以前やっていたが、レトルト食品を買った方が安くて時間もかからないので切り替えた。

    その他
    ashigaru
    仕事を定型ジョブ化せずに属人化して運営してるJTCの皆さんが批判できるんか

    その他
    satoshinbo
    肉を炒めるときにマキシマムで下味をつけながら炒めると劇うまくなるぜ。

    その他
    rawwell
    失読症の人もいるし、取説を読め、は酷な気がする。youtube を見ながら真似する、のもある程度のIQがないときついかも

    その他
    brimley3
    レアな人たちじゃないのか。

    その他
    SndOp
    よく見ると冒険したメニューが載っている調味料とかあるよね。

    その他
    geopolitics
    飯不味い問題でレシピ通りにつくらないorオリジナルを入れるがある。

    その他
    hatest
    昔同棲してた彼女は火を止めてルーを入れて何回か混ぜたらすぐ盛り付けてたので、シャバシャバの所とまだルーが溶け切ってないざらざら触感のところがあった。「次の日のカレーがおいしい」って本当だねとか言ってた

    その他
    atohiro
    不味く作る人は、レシピの分量や手順全無視出来て、味見もせず他人に料理を出せる胆力がある人。餃子のタネにつなぎで小麦粉入れた人や、16人前のカレーを作るのにルーを1パックしか買ってこなかったりするの。謎だ。

    その他
    NEXTAltair
    箱レシピどおりに作ろうとするとえ?肉こんな入れるの?となる。しかし、ルーは湯で溶いただけでも結構美味い

    その他
    ruki-s
    もったいない精神で料理しても、旨く作るのが家庭料理の腕の見せ所でしょ。不味いのは単純に経験か、そもそもの能力(味覚、スキル)が足りないかのどちらかだよ。ありものを活用して栄養も美味しさも出すんだよ

    その他
    dgwingtong
    親が作る料理は不味いがデフォで、外食は美味しい、というのが昭和時代

    その他
    LuckyBagMan
    カレー、具材炒めた後にお湯足して煮始めてたけど、ちゃんと説明書通り水から煮た方がいいと聞いて今はそうしてる

    その他
    nobodyplace
    “心の中に田宮とバンダイの説明書は持っていたい” わかる

    その他
    the_sun_also_rises
    カレーはルーを買わずにスパイスから作ってる。作り方は自己流。だけど自分で言うのもなんだがそこそこ美味しいよ。味見をして自分なりに美味しいと思う味に整える。特に塩と砂糖と生姜と大蒜のあんばいが重要と思う

    その他
    Ayrtonism
    箱に書いてある通りじゃなくても、材料にしっかり火が通ってつまみ食いをしたらちゃんと美味い「塩気のない具沢山スープ」を一旦完成させて、そこにルーを(火を止めて)溶かしたら外れないと思うがなあ。

    その他
    hatepy
    「クックドゥ使うのは手抜き」とか言ってるやつに創作系メシまず妻(母)の現実を見せてやれ。

    その他
    tettekete37564
    自分も子供の頃はカレーやハンバーグ、唐揚げが嫌いだった。実家を離れて自分で作る様になってから好きになった。うまい物を不味くするの凄いよなメシマズ母。何できんぴらごぼうから唐辛子抜いて砂糖追加するんだよ

    その他
    mini_iris_6mini
    それはそうだよね

    その他
    max_erterlilia1234
    味見しない人もいる

    その他
    myogab
    カレーを作っているのではなく、カレー風味を足してんだろ?(皮肉) てか、パッケージの作り方より、少量の水で具材を炊き蒸してから(ルー温め)水を足し(混ぜ)沸かす~の方が、時短でかつ野菜が美味い。

    その他
    John_Kawanishi
    家ではレトルトしか作!?らんから知らんかった

    その他
    sqrt
    カレールー、箱には「いったん火を止めてからルーを入れる」って書いてあるけど、皆んなこの手順守ってる?

    その他
    sp_fr_v7_2011
    母親がカレーにときどきカボチャや長ネギを入れるのがイヤで嫌で仕方がなかった。普通のカレーだけ食べていたかった。好き嫌いを理由に食わないことはしなかったけど、イヤなものは嫌だった。

    その他
    pinefield99
    こういうの、普段褒められような「好奇心が強い」「探究心がある」タイプがやるのかもね。無能で怠惰な専業主婦の私は失敗からの作り直しが嫌過ぎて基本に忠実、無難な味付け、家族に受けそうなメニューしか作らない

    その他
    jackson24
    最近ラジオですでに市販のルーには飴色玉ねぎが標準で入っているし隠し味もたくさん入っているので自分で考えて何かするのは逆効果でしか無いと聞いた。

    その他
    ancock
    まじめと言われている日本人ですらこれだから海外とかヤバそうだよな

    その他
    Filone
    ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

    その他
    Flume
    こういう話ちょいちょい聞くけど、とりあえず教師とか親とかの教え通りにしておけば大きな間違え起きないみたいな思考停止状態のまま大人になった結果なんじゃないかなと思ってる。自分で考えようとしない

    その他
    narukami
    ホットケーキでフライパンを濡れ布巾に乗せて一瞬冷ますやつめんどいよねわかるー!と思ったけどテフロンだとあれ省略できるとか見た(試してはみてない)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「親が作るカレーがまずい」というので話をきいたら箱に書いてる作り方を読まず独自の手順で作っていた話…不味いカレーを作られた思い出続々

    ボンクラーズ総長 @compon 「親が作るカレーがまずい」って言う若い子の話にカレーをまずく作る方が難し...

    ブックマークしたユーザー

    • BUNTEN2025/05/24 BUNTEN
    • orzie2025/05/23 orzie
    • gyu-tang2025/05/21 gyu-tang
    • ashigaru2025/05/20 ashigaru
    • satoshinbo2025/05/20 satoshinbo
    • yuhu6009hi2025/05/20 yuhu6009hi
    • tg30yen2025/05/20 tg30yen
    • yto2025/05/20 yto
    • rawwell2025/05/20 rawwell
    • brimley32025/05/20 brimley3
    • SndOp2025/05/19 SndOp
    • geopolitics2025/05/19 geopolitics
    • hatest2025/05/19 hatest
    • atohiro2025/05/19 atohiro
    • NEXTAltair2025/05/19 NEXTAltair
    • ruki-s2025/05/19 ruki-s
    • dgwingtong2025/05/19 dgwingtong
    • LuckyBagMan2025/05/19 LuckyBagMan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む