記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    horomam
    https://www.utgop.org/1093360

    その他
    symo2
    https://www.utgop.org/1094348

    その他
    bamyw23
    https://www.utgop.org/1093401

    その他
    byourself
    漫画みたいな話だなあ

    その他
    igni3
    運要素も商売のうち。逆にうまくいってても実力とは限らんし。

    その他
    tekitou-manga
    旨そうだし食ってみたいが栗東…… / はてブは凄い人だらけでなんか肩身が狭くなるな()

    その他
    norijr
    駒込のあと蒲田(しかも駅遠)まで行かないと良い物件がなかったというのも運にめぐまれなかったね。せめて巣鴨とか大塚とか王子とか赤羽とか、駒込近くでリスタートできていれば違ったのかも

    その他
    tohima
    立ち退きさせらて弁護士も立ててるんだからそれなりの金額を受け取ってるんじゃないのかなあ。新店の立ち上げを繰り返して大変だったろうな。

    その他
    takashi_m17
    JETは美味しい。大阪は美味しい店の比率が東京より低いとは思う。

    その他
    keidge
    商売は縁と運だね。

    その他
    tettekete37564
    美味そうだが滋賀県は遠すぎる。

    その他
    nekochiyo
    昔から言われ続けている、立地がすべてというやつだと思う。東京は駐車場を確保できないから駅から離れるとね…

    その他
    manimoto
    美味しい店で駒込にあった頃よく行っていた。移転が決まって大変残念だったが結局蒲田までは食べに行かず、店主には申し訳ないことをした。味は本物なので末永く繁盛して欲しい。

    その他
    backnet
    このラーメンもすごく美味しいのだろうと思うけど、東京はすごく美味しいラーメンを出す店がすでにたくさんあるので、近所の常連客以外に訴求するには美味しいだけではダメなんだよね。厳しい世界だ

    その他
    hanyan0401
    蒲田には「宮元」というドロ系動物魚介の人気店が既にあるとか、動物魚介自体が、近年の流行ではないのが影響したのかなとも。同じ駒込かつMIX受賞店で「宮元」出身の「なにがし」も、そこまで待たず食べられますし。

    その他
    yamaisan
    関西のラーメンは食感も味もどこかぼんやりしていて好みの店がほとんどない。天一も総本店が一番美味しくなかった。FC店が美味い。

    その他
    u_eichi
    蒲田のお店、行かねばと思ってるうちにすぐ閉まっちゃったんだよなぁ。おいしいお店は生き残ってるから、しばらく耐えれば残すことはできたんだろうけど、大きくしたいとなると確かに蒲田からでは展開しにくいか。

    その他
    quu_poi_1u3at
    商売は本当に難しいよね

    その他
    hiyagohann
    関西のラーメン人気店って鶏白湯がめちゃくちゃ多いんだけど他の関東や他の地域は全然そんなことないよな。なんで関西でしか鶏白湯はウケないんだろ(白湯というが実態は結構どろっとこってりしたのが多い)

    その他
    puruuuun
    大阪は神座。京都は天下一品、魁力屋。滋賀は来来亭。兵庫はずんどう屋。全国チェーンランキングでもそれなりに上位に上がるのは関西にも多い。大阪の新鋭だと人類みな麺類のUNCHIがかなり拡大してる。

    その他
    inks
    東京が問題でなく、ビジネス・リサーチ不足だけの件

    その他
    kgkaaz
    東京のラーメンは味はソコソコでいいから回転を多くしないと。特にランチの回転が重要

    その他
    xorzx
    滋賀でも時給上げれば人は集まったのでは?人気店なら時給1,500円くらい出せよと。

    その他
    catan_coton
    半分くらい運では…

    その他
    shibuyan730
    帰ってきてたんか、また食べたいところでした

    その他
    zonke
    運悪いのもあるけど、立地むずいからな…激戦区はラーメン屋の入れ替わりバグってるけど、駅選びによっては大したこと無くても流行るし。関西が不味いってのはないな。

    その他
    IkaMaru
    店員が集まらない問題は、『らーめん才遊記』でも未解決案件として話を進めるしかなかったからな

    その他
    yunotanoro
    田舎者らしく「滋賀から来ました」って田舎者丸出しにしてた方が良かったのではないだろうか。東京は溶け込もうとする田舎者には厳しい街。白湯スープの様に溶け込まない店を作るべきだったなぁ。

    その他
    rakugoman
    おお、結構きびしいコメント多いね。商売って大変なんだな。。

    その他
    Ingunial
    Ingunial 大阪のラーメンは知らないけど、京都のラーメンは美味いから関西全体がレベルが低いというのは違うのではないか。

    2025/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「商売をなめていました」 滋賀の大人気ラーメン店が東京に進出も直面した高い壁と理不尽。「地元にUターン」した今、店主が本音で語ること

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • hebomegane_sun2025/05/24 hebomegane_sun
    • horomam2025/05/23 horomam
    • symo22025/05/23 symo2
    • bamyw232025/05/23 bamyw23
    • tana_bata2025/05/23 tana_bata
    • byourself2025/05/23 byourself
    • igni32025/05/23 igni3
    • tkomy2025/05/23 tkomy
    • tekitou-manga2025/05/23 tekitou-manga
    • norijr2025/05/23 norijr
    • tohima2025/05/23 tohima
    • takashi_m172025/05/23 takashi_m17
    • keidge2025/05/23 keidge
    • tettekete375642025/05/23 tettekete37564
    • honeybe2025/05/23 honeybe
    • nekochiyo2025/05/23 nekochiyo
    • bluemoon-72025/05/23 bluemoon-7
    • o-8u_s5u_k9382025/05/23 o-8u_s5u_k938
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む