記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamadar
    yamadar これぞ文化人類学。

    2014/09/24 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk デューイ『哲学の改造』のモデルそのものだな。夜、静かな時間に昼の出来事を想像力を交えて物語ることで、体験を消化し、記憶を共有し、共同体の経験となっていく。

    2014/09/24 リンク

    その他
    gnt
    gnt すげー文人ぽい

    2014/09/24 リンク

    その他
    ofen
    ofen どんな感じに語られるんだろう…聞いてみたい

    2014/09/24 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika サン人は、サンがないときのほうが文化的

    2014/09/24 リンク

    その他
    siowulf
    siowulf 千夜一夜物語。千夜一夜というとクロちゃんを思い出す。あれ、

    2014/09/24 リンク

    その他
    kana321
    kana321 カラハリ砂漠のサン人、夜間の会話が文化形成に寄与か 研究

    2014/09/24 リンク

    その他
    maturi
    maturi 三輪あきひろの声で

    2014/09/24 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel 焚き火の前で仕事すると創造的に!みたいな勝手な解釈ハックはよ

    2014/09/24 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka “「行事について語られる際、それを取り巻く環境についてはほとんど触れられることはないが、そこで何が食べられたかについては必ず取り上げられる」としている。”

    2014/09/24 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 同報:http://gigazine.net/news/20141010-ancient-campfires-storytelling/

    2014/09/24 リンク

    その他
    kurahate22
    kurahate22 日本人もたき火させて話すことがどう変わるか気になる。

    2014/09/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday さぁ、んー

    2014/09/24 リンク

    その他
    caq
    caq 夜に火を囲んで話すに相応しい話題って、人類にとって不変な何かがあるのかな。怪異は語られる事で実態を保ち、途絶えれば消える。現代はおとぎ話をするに相応しい場所が家庭からは無くなって、ネット上なのかもね。

    2014/09/24 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 22日の米国科学アカデミー紀要。人類学者 Polly Wiessner 「行事について語られる際、それを取り巻く環境についてはほとんど触れられることはないが、そこで何が食べられたかについては必ず取り上げられる」

    2014/09/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion この「物語」って、都市伝説や噂を含む?「争い、殺人や車両の故障、動物に追いかけられた話…結婚や婚前の慣習、誕生、浮気など家庭内の問題」/日本でも、日中に民話を語るのは「昼むかし」という禁忌だったとか。

    2014/09/23 リンク

    その他
    dimitrie
    dimitrie こないだのキャンプでは焚き火の側で猥談しかしなかった…

    2014/09/23 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 本もラジオもテレビもネットもなければ、物語、か。

    2014/09/23 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho サン人というか人類全体に関わる話。全然関係ないけど『リングワールド』シリーズに出てきたナイト・ピープルという種族を思い出した。語感的に。

    2014/09/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 3人で?

    2014/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カラハリ砂漠のサン人、夜間の会話が文化形成に寄与か 研究

    アフリカ・カラハリ(Kalahari)地域に住む狩猟採集民のサン人(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/POLLY ...

    ブックマークしたユーザー

    • rakusupu2014/10/26 rakusupu
    • zakkiver242014/10/14 zakkiver24
    • a1ot2014/09/26 a1ot
    • petite_blue2014/09/26 petite_blue
    • agrisearch2014/09/25 agrisearch
    • yusuke_k06062014/09/25 yusuke_k0606
    • ym_kokoperi2014/09/24 ym_kokoperi
    • toyoashiara2014/09/24 toyoashiara
    • fdblues92014/09/24 fdblues9
    • yoyoprofane2014/09/24 yoyoprofane
    • yamadar2014/09/24 yamadar
    • kaiteki612014/09/24 kaiteki61
    • nibushibu2014/09/24 nibushibu
    • tweakk2014/09/24 tweakk
    • gnt2014/09/24 gnt
    • ofen2014/09/24 ofen
    • txmx52014/09/24 txmx5
    • headless_pasta2014/09/24 headless_pasta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事