エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インフレ脳とデフレ脳 - アラカンタロウの老後への道
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インフレ脳とデフレ脳 - アラカンタロウの老後への道
こんにちは!アラカンタロウです。 YouTubeの株の番組で、投資会社を上場した人が(藤野英人さん)出て... こんにちは!アラカンタロウです。 YouTubeの株の番組で、投資会社を上場した人が(藤野英人さん)出てました。ひふみ投信マザーファンドの運用責任者で、有名な方で色々な大手企業との社長らとも会って話をしているようです。 YouTubeの番組の中で、「インフレ脳」と「デフレ脳」について語っていました。 www.youtube.com 以前のバブル期は経営者は皆「インフレ脳」でお金をドンドンつぎ込み、土地や不動産をドンドン開発し、銀行もお金をドンドン貸していた時代でした。何でそんなリスクのある事にお金を貸しているなんて、誰も考えなかったし、考える方が変態だったらしいです。 バブルが崩壊して、「インフレ脳」の経営者が経営している会社は傾いて、倒産する会社や貸し倒れする銀行が沢山出てしまいました。 その中から現れたのが「デフレ脳」を持った経営者でした。ユニクロしかり、サイゼリヤ、ドンキ、ニトリでし