記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zx68k
    「当選したわけでもない奴をここまで叩き続けるモチベーションはなんなのだろうか?」今後似たような人物が出ることに対する懸念を表明することには意義がある

    その他
    nicottowatch
    コストカットして在任中だけよく見せるのは前明石市長もやってただろ。維新とかいう暴力集団も大得意だったな。

    その他
    konpeitou7
    konpeitou7 この記事を石丸氏も読むとよいのだけど。本当に政治家になりたいのなら / プレゼントリンク読ませてもらいました。ありがとう

    2024/07/12 リンク

    その他
    repon
    人の命が「手柄」にされるの、多すぎなんだよ

    その他
    uehaj
    右肩下がり社会では、八方美人の好感度が高いだけの政治家は、シロアリなどの害虫レベルで自治体をグズグズに滅ぼしてしまう

    その他
    ko2inte8cu
    公営住宅が廃止になると住民の行き場がないからマジでやばい。行政のマイクロマネジメント的な問題で、議会と対立し、マクロな都知事選へと抜けた。そして、ふかわりょう。行政の現場とはサブウェイみたいなもんよ。

    その他
    thongirl
    はてなジャンケンでは石丸より田舎のほうが嫌いということらしい

    その他
    scorelessdraw
    安芸高田市長としての評価は安芸高田の人たちがすればいいだけのこと。

    その他
    Ereni
    体育館や美術館がなくなり、観光協会も解散。吉田町と甲田町に80戸ずつある市有住宅も、老朽化を理由に、25年度末での廃止を決めた。石丸氏は22年の市議会で、「新規の建設も改修も多額の費用がかかる」と説明した。

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 何も考えずにコストカットしたわけじゃなく、割と他の自治体と同じようなことしてた。なのに、他の自治体なんざ失敗例としてしか見てないぜ!とか啖呵切ってた。

    2024/07/12 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp とは言われても蓮舫さんとどう違うかがわからん、蓮舫さん自治体や行政府の長の経験もないし民主党代表も特に実績とか知らない。蓮舫さんもコストカッター的なタイプでは?

    2024/07/12 リンク

    その他
    samu_i
    だれでもはできない仕事だけど、コンサルが出て行ったあとみたいな感じになりそう(何も知らないけど

    その他
    horaix
    horaix コストカットなら誰でもできる/このトップコメの軍師気取りウエメセマジ笑えるわ/「財政再建団体 市町村」でググれば、懸念自治体が出てくるから好きな所でその手腕を発揮されたらいいのではないでしょうか(笑)

    2024/07/12 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km この連日の石丸叩き。石丸がどうなろうが知った事ではないが、当選したわけでもない奴をここまで叩き続けるモチベーションはなんなのだろうか?

    2024/07/12 リンク

    その他
    chobihige0725
    市議会と軋轢があったのも理解してるし議会側が100%正しいだなんて言うつもりもない。だけどそれらを承知の上で市長になった人間が任期も職責も放り投げて別の選挙の為に辞めたのは支持した市民への背信だろ

    その他
    kkkirikkk
    財政赤字を改善させても評価しないのはバイアスかかってる事を疑った方がいいと思うよ。にしてもあんな無能老人の集まりを見て市長に立候補した新人はすげぇよなー。それは本当尊敬する

    その他
    strawberryhunter
    しがらみとか何かの票の問題でコストカットすらできないほとんどの全国自治体よりはマシではないか。

    その他
    eroyama
    本当に「改革」や「change」をしてきた候補だね

    その他
    mventura
    mventura 優秀な中途採用が来たぞって実際来たら既存のやり方もメンバーも否定しまくるので、社内がギスギスしていき、周囲から浮くと猜疑心に変わり… 大変だったのを石丸さんのおかげでもう何回も思い出している。

    2024/07/12 リンク

    その他
    apteryx_2022
    60文字で有料部分に誘導されるのは初めてみた。

    その他
    doroyamada
    京都新聞サイト並みに無料部分が短い。

    その他
    beyoooooooon
    小さな市の財務改善手法がコストカットになる事自体は仕方ない。ただ黒字化といっても外部要因で黒字化しただけで財務改善に成功といえる状態ではないし、給食費無償化後逃げたのは美味しい所取りとしか思えない。

    その他
    kiki-maru
    経歴っていっても三菱UFJに所属して海外勤務してたってだけで実態は何もわからんからな。姫路支店から潰れる海外子会社がエリートコースとは思えん。

    その他
    tanakakazu
    1期も務めないで途中でやめて都政にっていうのは、2期目は当選しないからだろうな。

    その他
    waihasaruya
    逃げ切り世代はそりゃ前のほうが良かったになるやろなあ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    red_tanuki
    変えてくれそうとか言葉に釣られて選挙に票投じるとどうなるかという話

    その他
    hiyori777
    hiyori777 コストカットなら誰でもできると言うけど、そもそもそれが結局できなくてなあなあになって財政破綻秒読みな地方自治体なんて沢山あるからなあ…

    2024/07/12 リンク

    その他
    interferobserver
    朝日新聞らしいお行儀のいい記事。事業廃止→「説明がない」と市民から不満→議会で問い詰められる→「市民への説明は議会の仕事!」と激しくやり返す→切り抜き動画で市長を絶賛 これがいつものパターン。

    その他
    mawhata
    有料記事がプレゼントされました!7月13日 19:29まで 石丸市長が去った安芸高田市、残されたのは 東京都知事選と同じ夜に:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASS7B4JJRS7BUTIL001M.html?ptoken=01J2K7TECG9CXA1YBRFN8G3QRW

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    石丸市長が去った安芸高田市、残されたのは 東京都知事選と同じ夜に:朝日新聞

    広島県安芸高田市の大前裕子さん(45)は4年前、しょうゆ店の店先で夫・浩介さん(47)と見たチラシをは...

    ブックマークしたユーザー

    • zx68k2024/10/21 zx68k
    • anatadehanai2024/09/05 anatadehanai
    • yoyoprofane2024/07/14 yoyoprofane
    • quick_past2024/07/13 quick_past
    • nicottowatch2024/07/13 nicottowatch
    • andsoatlast2024/07/13 andsoatlast
    • parakeetfish2024/07/13 parakeetfish
    • konpeitou72024/07/12 konpeitou7
    • repon2024/07/12 repon
    • yamamototarou465422024/07/12 yamamototarou46542
    • kiku-chan2024/07/12 kiku-chan
    • uehaj2024/07/12 uehaj
    • limit902024/07/12 limit90
    • ko2inte8cu2024/07/12 ko2inte8cu
    • thongirl2024/07/12 thongirl
    • first_officer2024/07/12 first_officer
    • kjtec2024/07/12 kjtec
    • scorelessdraw2024/07/12 scorelessdraw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む