記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ottilie
    "マイノリティー当事者でなければ語れない、語っちゃいけない"ってのは、発言の機会を、傾聴をっていうアテンションであって、マウント争奪戦のお題じゃないのにね。

    その他
    kesyomota
    ここで語られるバザール的なものの拡大がこれからのあるべき姿と自分は思っていたけど、やはりそれは間違いだったかなあ…

    その他
    tweakk
    “SNS上のあらゆる言葉は常にバザールの光にさらされています”“バザールが壊れてしまわないよう地道にクラブ的な場を開き続け、私的な会話を絶やさないこと”

    その他
    nessko
    「いつも、そしていま現在も言葉にならない叫びがこの社会にはあふれている。それを聴きとろうとする態度をもつこと。バザールが壊れてしまわないよう地道にクラブ的な場を開き続け、私的な会話を絶やさないこと」

    その他
    cinq_na
    哲学者を名乗る人間の宣伝ですか? 俺を雇えばポリコレ問題防げますよと、天下りと何が違うんだろ。

    その他
    tekitou-manga
    ロールズやサンデルあたりの本読んでても正義や善の意味がこんがらかってくる事はある。大学で学んだりしてなければそういう人の方が大半なのでは。とりあえず後退しないように定義や考えをまObsidianにまとめてるが

    その他
    digits_sa
    ほほう。ご高説、お聞かせいただきたく候。という聞き手 編集委員・高橋純子といえば「だまってトイレをつまらせろ」「エビデンス? ねーよそんなもん」の人なので。

    その他
    gryphon
    『哲学者が「屁理屈」という認知的利得極小で情動メインの言葉を使って持論を展開してくれていると、思想史家としてはついうれしくなる』 https://x.com/konoy541/status/1913387372559098330

    その他
    takAmid
    正しい意味で「正義」を認識しているからこそ, それを巡る言説が苛烈さと分断を生むという面もあって大変(相対化だと横並びになる). 正義の上下を決める戦いが勝ち負けとルサンチマンを生み出している気も.

    その他
    daaaaaai
    クラブ的活動の大切さ、しかしインターネット上であばれがちな人を受け入れるクラブというのもまた・・・

    その他
    mustelidae
    岸政彦の紹介ポストから来たけども、なるほど確かに記事の出だしの記者による文章がほんとうに趣味が悪い。

    その他
    Outfielder
    「星野さんが『リベラルな考えの人たちは正義に「依存」している』と書いたことで、主にリベラルを自認する人たちから、利敵行為だという批判を浴びた」「自らのマイノリティー性を見つけ出して他者にマウント」

    その他
    kaikaji
    kaikaji "『公正』とは、わたしたちが『正義』について合意するために、場に求められる条件であり、各人に課せられた責務" "具体的なふるまいとして示されねばなりません。内心の問題では全くないのです"

    2025/04/18 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en “万人が合意に達しうる状態で実現するのが『正義』”…つまりそんなものは存在しないって事ですね。/「倫理的に問題がある」は「何の問題もない」の迂遠な言い換えでしかない、て事すら理解できてない残念な思考。

    2025/04/18 リンク

    その他
    worris
    worris “ほとんどの面でマジョリティーである人も自らのマイノリティー性を見つけ出して他者にマウントを取ろうとする、みんながマイノリティーになりたがるという逆立ちした現象が起きています。”

    2025/04/18 リンク

    その他
    Rikerike
    でもSNSとかであげる声ばかり聞いて、リアルで足のついている市政の声を聞かなかったからこそ、リベラルは負けたわけで……勝てば官軍、負ければ賊軍だと、屁理屈だって言われても……

    その他
    Gim
    朝日新聞がついに屁理屈新聞にまで落ちぶれた。HPVワクチンの報道の失敗を失敗と認めなかったのが真因だ。

    その他
    tacticsogresuki
    バザールを壊しマイノリティなクラブを持て囃した朝日新聞など日本のリベラル層こそが正義を薄っぺらいものに。勘違いコメが多いけど、北朝鮮含めて東側や途上国の有り様を尊重し、相対化で正義を毀損したのが左

    その他
    izure
    izure "正義の反対は別の正義"を持ち出すのは気に入らない相手を矮小化するための詐術であって、自前の正義も無しに他所の正義を汚そうとする行為は悪でしかない。/赤毛のアリエルも廃止されてはいませんことよ。

    2025/04/17 リンク

    その他
    kaos2009
    “マジョリティー性をこそ引き受け、その責任を背負っていくことの方に矜持(きょうじ)を持ちたい”

    その他
    sonhakuhu23
    ポストモダン思想が、かつてアカデミズムを席捲した。難解でよく分からなかったがともかく日本の学者はそれを「相対主義」として紹介した。「相対主義」の嵐のみ吹き荒れ、学問に対する信頼の失墜しか残らなかった。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 全てを相対化せよなどと極端な事は誰も主張していないのだよな。/差別に反対するとして、赤毛の希望であったアリエルを黒人にする以外のやりようはないのかという程度の問い直しを反動と決め付けるのは雑ということ

    2025/04/17 リンク

    その他
    corydalis
    アベの犯罪も、オトモダチにとっては税金をタラフク喰わせてくれる正義なのだから、価値観の多様化がもたらした失敗。

    その他
    ancv
    ancv “有料記事がプレゼントされました! 4月18日 08:13まで全文お読みいただけます。 「正義」の反対は「別の正義」なのか 「屁理屈」の横行に抗う哲学者” https://x.com/yaoshunshyo/status/1912645849458569696

    2025/04/17 リンク

    その他
    xxix29
    ”クラブの退廃” 近年は顔の見える関係でもホモソだの難癖つけるし内々でやってることも暴露して叩くし、もはや私的空間は存在しないかのようだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「正義」の反対は「別の正義」なのか 「屁理屈」の横行に抗う哲学者:朝日新聞

    近ごろ世間ではやるもの、フェイクニュースに特殊詐欺、「公正」「正義」がさっぱり通じぬこの世の中、...

    ブックマークしたユーザー

    • Ottilie2025/04/21 Ottilie
    • Guro2025/04/21 Guro
    • babelap2025/04/21 babelap
    • kesyomota2025/04/20 kesyomota
    • tweakk2025/04/20 tweakk
    • cubed-l2025/04/20 cubed-l
    • nessko2025/04/20 nessko
    • cinq_na2025/04/20 cinq_na
    • laislanopira2025/04/20 laislanopira
    • tekitou-manga2025/04/19 tekitou-manga
    • digits_sa2025/04/19 digits_sa
    • dsktgml2025/04/19 dsktgml
    • tune20112025/04/19 tune2011
    • minako-ngch2025/04/19 minako-ngch
    • gryphon2025/04/19 gryphon
    • penguin_dane2025/04/19 penguin_dane
    • okbc992025/04/19 okbc99
    • takAmid2025/04/18 takAmid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む