記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kukurukakara
    “学術会議は科学者が戦争に動員され、言論が弾圧された反省から1949年に設置された。現行の学術会議法は、前文で「わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献する」とうたい、政府から独立して職務を行うと明記”

    その他
    sonhakuhu23
    自民党が与党で何かまともな改革案など出る訳がない。反日政党をなめるな。

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 記事にもあるが自民党サマにたてつくやつら怪しからん!で攻撃し始めた話。行政私物化する自民党ほんま/"維新、国民民主いずれかの賛成があれば、法案は可決される見通し" どっちも賛成してもおかしくないだけに……

    2025/04/27 リンク

    その他
    TeeHiro
    TeeHiro ヒトゲノム計画が持ち上がった際、当時の学術会議副会長の渡辺格が「書いてあるものを読むのは科学ではない」と計画に反対していたのは決して忘れない。学術会議は所詮、学閥対抗予算ぶんどり合戦の舞台。

    2025/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学術会議法人化法案、残る国の関与 独立性確保や財政基盤が課題に:朝日新聞

    ■記者解説 くらし科学医療部・竹野内崇宏 「学者の国会」とも呼ばれる日学術会議を、法人化する法案...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092025/04/27 kaos2009
    • triceratoppo2025/04/27 triceratoppo
    • kukurukakara2025/04/27 kukurukakara
    • sonhakuhu232025/04/27 sonhakuhu23
    • dimitrygorodok2025/04/27 dimitrygorodok
    • tekitou-manga2025/04/27 tekitou-manga
    • esst2025/04/26 esst
    • TeeHiro2025/04/26 TeeHiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む