記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    songanman
    "本件は氷山の一角にすぎず、一般的な市松模様柄を用いてバッグや小物を作って売っているに過ぎない小売店やメーカーが、人知れず、ルイ・ヴィトンから警告を受けて、泣き寝入りしているケースが他にもあるのでは"。

    その他
    nori__3
    商標ゴロ

    その他
    rokusan36
    国が支援しろ

    その他
    hatest
    「ヴィトン」は、“仏具店” を "仏蘭西(フランス)道具店" の略だと思ったんだろうか

    その他
    Helfard
    逆に市松模様の権利者がルイヴィトンを訴えたりしないのかな?

    その他
    hamamuratakuo
    ルイヴィトン(LVMH)がパテントトロール(ゴロツキ)仕草でゴミ確定(ブランディング失敗) 所詮は幻想を売ってるだけの詐欺師だからな~。日本に喧嘩売るならルイヴィトンは日本から撤退しろ!少しは恥を知れ!

    その他
    amd64x64
    鬼滅の刃は既に裁判起こされてなかったっけ。

    その他
    SATTON
    事実と思い込みを分離してからどうぞ。

    その他
    takeshi1479
    近所の小さなケーキ屋がペリニヨンって名前で、モエから訴えられて、店名を変えさせられてた。LVMHグループはそんなことばっかりやってるイメージ。

    その他
    tottotto2009
    どっちがパクったって話よね。市松模様が先にあったんじゃない?パクったのはどっちよ。

    その他
    natumeuashi
    モンスターやヴィトンが狂ってるのではなく、市場そのものが狂ってるという事実に何故目を背けるのか?法に則って利益を最大化した結果がEvilなのは、システムに致命的な欠陥があるかシステムそのものがEvilだからだ

    その他
    fn7
    “京都のメーカー・神戸数珠店”

    その他
    solaris_almagest
    仏国フランス

    その他
    usomegane
    速報性がなくても大企業の横暴は何度でも擦り倒して語り継げばいいんじゃないの。数十年前とかならともかく、まだ5年前程度の話なら。

    その他
    tikuwa_ore
    特許庁仕事した案件。Appleが典型だが、模倣品を防ぐ目的よりも特定のアイデアや図柄を独占しようという浅ましさが強いメーカーの製品は絶対に買わない。

    その他
    blueboy
     類 美 頓  だからね。  類を求めるが、美しくて頓馬なんだ。

    その他
    kazenoutako-1234
    たんじろうの服も言いがかりされるのかな?知人のヨーロッパの子どもがアニメが好きで、たんじろうの服の柄の小物を選んで購入していたけど、ルイヴィトンみたいな高級感があるねって思っているのだろうか。

    その他
    niramoyashi
    文化の盗用と騒ぐと良いのでは

    その他
    uunfo
    市松模様って歌舞伎俳優の佐野川市松にちなんだものだったのか/「鬼滅の刃も商標権侵害になりかねない」とあるけど、鬼滅の刃(集英社)は市松模様を商標登録しようとした商標ゴロ側なんだが…

    その他
    monotonus
    そんなことする前に偽物をどうにかしろよ。メルカリあたり訴えてさ。

    その他
    Yuny
    あくまでもジョークだけど、これに文句つけるんなら、Adobe社だってヴィトンに怒られるべきってなる。PhotoShopの透明部分のあれは思いっきり市松模様じゃん。そんな難癖つけまくってたらデザイン業界を敵に回すよ?

    その他
    kaionji
    ルイヴィトンはもう買いません

    その他
    urtz
    こういうのを「文化の盗用」という。ダサいムーブ。自社第一で他国の文化を蔑ろにする。ヴィトンは文化の破壊の象徴ブランドとなった。そんなブランドを身に付ける人の気が知れない。

    その他
    fraction
    浅過ぎて読む価値なかった。司法関係のサイトなのだからヴィトン側が世界中で知られている模様と何が違うと訴えたのか、調べて説明して欲しかった。巷間の説ではわざわざチェッカーではなく市松にヒント得たらしいし

    その他
    amunku
    amunku 日本にヴィトンに負けず劣らずのブランドがないのが悔しい。ヴィトンどころかグッチやプラダに類するブランドすら無い

    2025/01/25 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome モノグラムも「当時ジャポニズムから発想を得て家紋を模したモノグラムが生まれた」とか聞いたけどなぁ。自分が学生の頃、LVのスピーディーとかめちゃ流行って女子大生は軒並み持ちたがったよね。35年以上前の噂やで

    2025/01/25 リンク

    その他
    semimaru
    ヤカラヴィトン

    その他
    estragon
    “18世紀中期に、当時活躍した歌舞伎俳優の佐野川市松がこの模様の袴を用いたことから「市松模様」の名で広まったとされる”、”人知れず、ルイ・ヴィトンから警告を受けて、泣き寝入りしているケースが他にもあるの

    その他
    narwhal
    「警告を受けた滝田商店は、その日のうちに自社の通販サイトでの数珠袋の販売を停止してしまった」

    その他
    quh
    この件を知ってからルイヴィトンは二度と買わないと決めた。まあ金ないから一度も買ったことないけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は… | 弁護士JPニュース

    あのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別...

    ブックマークしたユーザー

    • kaeru-no-tsura2025/02/08 kaeru-no-tsura
    • HathiPOYU7PIKO6PIRORIn2025/01/30 HathiPOYU7PIKO6PIRORIn
    • songanman2025/01/28 songanman
    • rAdio2025/01/28 rAdio
    • nori__32025/01/27 nori__3
    • swingwings2025/01/27 swingwings
    • rokusan362025/01/27 rokusan36
    • hatest2025/01/27 hatest
    • deep_one2025/01/27 deep_one
    • beachdance2025/01/27 beachdance
    • o-miya2025/01/27 o-miya
    • Helfard2025/01/27 Helfard
    • hamamuratakuo2025/01/27 hamamuratakuo
    • imahei2025/01/27 imahei
    • jakuon2025/01/27 jakuon
    • amd64x642025/01/26 amd64x64
    • teecup2025/01/26 teecup
    • donotthinkfeel2025/01/26 donotthinkfeel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む