記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    big_song_bird
    まさかトランプは「貿易赤字を解消するためには、貿易そのものを辞めてしまえば良い!」とか思ってないだろうな?w

    その他
    kagerouttepaso
    日本ならザマァで済むかもしれないが、個人資産のうち金融資産が主な米国においてこの論理は通じるのか?

    その他
    bigburn
    本人は医者気取りだけど、企業再建のプロどころか4~6回は破産申請してるから「一度ぐらいアメリカ経済ぶっ壊してもええやろ」と思ってそう

    その他
    north_god
    とにかく国内で仕事を回したい

    その他
    warulaw
    「欲しがりません勝つまでは」を今の世の中で見ることになるとはなぁ。

    その他
    sskjz
    アメリカ人が何も買えなくなるくらい困窮したら貿易赤字も減るかもな。

    その他
    doko
    みんな大好きヴァンスさんってこういうとき何を思ってるのかしらん

    その他
    gan5843
    なんか「赤字」という単語が気に入らんだけな気がしてきた。逆にこの暴落に「Trump 2 days」とかブラックマンデー的な名前つけられたら喜びそう。

    その他
    kathew
    市場のことを忘れられるほど余裕のある人しか見えていないのではないか?

    その他
    delimiter
    お前ら資産家はそりゃ気にならんだろ

    その他
    BT_BOMBER
    株式市場を無視しても物価と雇用は無視できんだろう。このまま進むと最悪暴動起きるぞ

    その他
    ET777

    その他
    Kmusiclife
    この人は人ではないと思った方が理解しやすいのではないかと。

    その他
    obotzcanai
    はい、市場のことは忘れました

    その他
    mohno
    「マーケットのことは少し忘れてほしい」←そんなわけにいくかよ。「インフレが大きな問題になるとは思わない」←インフレを抑える話は?「そうした場合でも政権としては「勝利」として位置付けようとするだろう」

    その他
    urtz
    市場のことは少し忘れてほしい(願望)

    その他
    fufuvalso
    「経済のトランプ勝利、経済オンチのリベラル民主ザマー」

    その他
    kari-ko
    企業体の損益の赤字・黒字と、貿易収支の赤字・黒字って意味が違うし、「どこの国に対しても黒字でありたい」が実現すると全ての相手国は赤字だし、それは米国の製造業復活の前に購買力減衰によって成されると思う…

    その他
    habarhaba
    まぁこの4年間はトランプに一々反応せずにやり過ごすしか無い…

    その他
    otihateten3510
    今盛大なブラフかましてる最中だからね、わかるよ

    その他
    filinion
    「It's the economy, stupid!」…経済を後回しにしてアイデンティティ政治に走ったのがカマラ・ハリスの敗因だ…とか言われたけど、トランプは経済を破壊し、マイノリティを抑圧してそのアイデンティティを強化している。

    その他
    dalmacija
    いちば?

    その他
    luspha
    頭がおかしい(直球) "「彼ら(EU)は話し合いを望んでいるが、現在だけでなく過去の分も含めて、年単位で大金を支払ってもらわなければ協議に応じることはない」と、過去の赤字の補償さえも望んでいることを明らかにした"

    その他
    ry1200s
    投資やってる人間なら一生忘れないだろ

    その他
    nicht-sein
    少しってどれくらいかねー三期目もやるきっぽいので、あと8年ぐらい?それまで市場が残っていれば良いね

    その他
    georgew
    ほんとこれSNLのコメディ見てるみたいでね、もう笑うしかないよね...

    その他
    kg_nogu
    ぶっちゃけ、ここまで暴落してしまうと中小保険がふっ飛ぶよ。下手すると年金もフッ飛ぶ。それで市場を忘れろと言い切れるかな……

    その他
    kanibasami77
    撤回すれば求心力を失うんだから撤回なんてできようがない。巨体は動き出したら止まれないコケるまで。

    その他
    nonameatar
    国債の発行状況、税収の内に利払いの占める割合、AIバブル、諸々考えればしゃーない。 とはいえ、他にやり方はなかったのか?

    その他
    kodebuya1968
    上手くいったら俺様の手柄にするくせに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ氏、関税で強硬姿勢維持-「市場のことは少し忘れてほしい」

    関連記事:米株先物が急落、円と米国債は急伸-トランプ関税巡る混乱深まる (3) トランプ氏は具体名は示...

    ブックマークしたユーザー

    • orbis2025/04/09 orbis
    • big_song_bird2025/04/08 big_song_bird
    • kagerouttepaso2025/04/08 kagerouttepaso
    • andsoatlast2025/04/08 andsoatlast
    • bigburn2025/04/08 bigburn
    • north_god2025/04/08 north_god
    • warulaw2025/04/08 warulaw
    • sskjz2025/04/08 sskjz
    • pink_revenge2025/04/08 pink_revenge
    • greenmold2025/04/08 greenmold
    • doko2025/04/08 doko
    • marsrepublic2025/04/08 marsrepublic
    • gan58432025/04/08 gan5843
    • kathew2025/04/08 kathew
    • yuki_20212025/04/08 yuki_2021
    • delimiter2025/04/08 delimiter
    • only_a_bone2025/04/08 only_a_bone
    • ksk1304212025/04/08 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む