エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小規模法人経営者のインデックス投資戦略(つみたてNISA、iDeCo)について。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資
おはようございます。 当ブログの読者の方から、下記のご質問を頂戴致しました。 今回は長文ですので、... おはようございます。 当ブログの読者の方から、下記のご質問を頂戴致しました。 今回は長文ですので、一部割愛の上ご紹介させていただきます。 ■家族構成 私 / 30代後半:会社経営 妻 / 30代後半:通常会社員 子 / 2歳 法人化して個人の役員報酬の使い道がなく、何か良い投資はないかと探していたところ、インデックス投資を知りました。 ちょうど、今年の2018年から積立NISAも始まったため、 非課税で運用できるのであれば、これを主に活用すればいいと思って計画を練っています。 ただ、本業が割と忙しいという事もあって、 基本はなるべく放置でリバランスなどなく運用できるというところに、重きを置いて考えています。 毎月だいたい10万~12万(年間120万~150万)ほど積立ていければと考えています。 種は銀行口座に眠っている数百万ですが、一括投資はリスクもあるので、ドルコスト法で行こうと考えてい
2018/02/15 リンク