記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fijixfiji
    「ZEEBRAとの確執で知られるDragon Ash」よりも、JP2HAITIにK DUB SHINEがいる方が驚き.もう仲直りしたの?

    その他
    rdfrk
    ミュージシャンのチャリティってアンチが多いのかぁ。 Reading: ZEEBRAのハイチ支援活動に非難殺到 "出る杭は打たれる"日本のチャリティー事情 - 日刊サイゾー

    その他
    scipio1031
    ネットの書き込みを根拠に非難殺到っていわれてもねえ RT ZEEBRAのハイチ支援活動に非難殺到 "出る杭は打たれる"日本のチャリティー事情 - 日刊サイゾー

    その他
    i-Daisuke
    ミュージシャンは知名度上がって、ハイチにはお金。リスナーは好きな音楽で、みんなハッピーだと思うけど。なんか問題?

    その他
    shichimin
    叩くようなことじゃないと思うけどねー。てか叩いてるやつはなにかやってるの?やらないよりはやる偽善。

    その他
    s_shisui
    なにが「偽善」なんだろう?お金が集められてそのお金出せることは単純に善いことだと思うけどなあ。意味がわからない。

    その他
    linklist
    ”ただライブを行って自己完結するのではなく、ぜひ、震災によって困窮にあえぐ被災者たちに募金が正確に行き渡るところまで、面倒を見てもらいたいものだ。"

    その他
    ardarim
    出る杭っつか有名人が名前を前面に出してやるから偽善といわれる。普通に匿名で募金でもして、聞かれたら募金?しましたよくらいの方が日本人的には好まれるだろう。

    その他
    ROYGB
    そういえばはてなの「ハイチ地震救援金」は終了報告はあったけど、送金をしたというお知らせはまだないなあ。

    その他
    noharra
    日本人はやっぱりおかしい。嫌なら無視だろ、普通。馬鹿でありつづける権利に1mmも傷をつけられたくないってか?:ミュージシャンが災害や戦争への声明を出す、賛同者と同じくらい偽善扱いする"アンチ"も現れます。

    その他
    inumash
    んーと、音楽を含めた日本の“芸能”からは一切の“政治性”が棄却されている“ことになっている”から、チャリティーでもなんでも免疫がないんだよね。ちなみに海外でもこういうのを“偽善だ”と叩く人はいる。

    その他
    watapoco
    恥とか品格(笑)とか言いたくないが、見た瞬間恥ずかしくないんだろうか?と思ってしまった/あ、自分は寄付してるよ/多分だけど、国母君の件もだが、ネット住民の言うところの「DQN」への嫉妬が根底にあると思う。

    その他
    tecepe
    なにもしないのに非難するバカを非難するのもそのバカとたいして変わらないような。黙ってカネ出せばそれでいいじゃんよ。

    その他
    type-100
    何かしたいけど出す金は無いって人は、面従腹背でも偽善者のことをドンドン褒め称えればいいと思うよ。そうすりゃうまく金が回ってwin-winになれる。

    その他
    dzod
    「お前らの話題作りのために美談にしてんじゃねぇよ」←これが問題なんだと思う。この前のzero landmineだって結局どうなったのよ?

    その他
    weissorvice
    ちょっと記事から離れるが、twitterって結構遠慮がないよねと思うこの頃。良くも悪くも。とりわけ有名人に対して、失礼なリプライを見かける事がある。有名人だから、と言うわけではなく常識的に見て。/機能的な問題か

    その他
    repunit
    ハイチの人は早急な支援を求めているのはわかるが、寄付の仕方にどうこういうなら自分も出せば?とも思う。金持ちの寄進が義務ならいつも敬意をはらうべき。

    その他
    rna
    「GLAYのTAKUROが2003年のイラク戦争開戦の際に、反戦メッセージを新聞各紙に掲載したところ、それを良しとしない団体からクレームが寄せられ、家族やメンバーを危険にさらしたことを著書の『胸懐』(幻冬舎)で」

    その他
    mobanama
    この記事だとたたく理由がわからん。単に偽善だ云々ならば粗野面のほうがあほ。やらない善よりやる偽善。身辺が清潔な人間しかチャリティをしちゃいかん的に見える意見には反吐が出る。

    その他
    uta-2007
    仲間がヤクで捕まり みそぎマラソンなチャリティ募金wってそんなに燃える燃料?"ぜひ、震災によって困窮にあえぐ被災者たちに募金が正確に行き渡るところまで、面倒を見てもらいたい"ああ記者がZEEBRA嫌いなのね了解

    その他
    miranisuta00
    別に偽善だとかメンタリティの部分なんてどうでもいいよな金を送りこめりゃ。要するにどっかで戦争が起きようが災害で何万人死のうが他人事にしか思えてないから偽善って発想が生まれるんだろうな。まあ自分もだけど

    その他
    oriono
    政治的なメッセージを込めた活動やってる人もいるけど、頭悪そうに見えるというのが正直なところだねぇ(あくまで印象だけどね)。

    その他
    setoFuumi
    ジブラとKダブが一緒にやるのか。

    その他
    momonga-Z
    金もらう方からすれば、送る側が善か偽善かなんかどうでもいいわけだけど、理由はどうあれ送ろうとしてるのを邪魔するのって悪だよね。

    その他
    Harnoncourt
    We are the worldや坂本龍一の地雷除去の時にも思ったが、それが音楽のテーマになりうるのか?それがテーマでいいのか?と根源的な疑問を覚える。/一人一人が自分の金を出せばいい。音楽を人寄せパンダにしないでほしい。

    その他
    usagirabit
    日本人の特色に「じゃあお前がやってみろ。できないのに言うな」というのがあるので。まず何人か助けて、もっと出来ると訴えるのが効果的かと。日本はベンチャーにシビアなもので。アメリカIT投資は逆って感じかな。

    その他
    sumakin
    さすが美しい国日本。

    その他
    jtw
    出る杭が打たれるんじゃなくて、商業主義がチラ見えするから叩かれるんじゃないの?/そんなのないなら、堂々としてればいいこと。

    その他
    santo
    日本人の 「偽善嫌い」 の強さって何なのだろうか。 遺伝の民族性?文化性? とにかくパラノイア的な「偽善排除」は、社会の福祉循環を劣化させるんだけど

    その他
    soji000
    ややこしくしすぎなんじゃないかなぁ。批判した人はハイチの人にYOUにコメントするまで待ってって言えるのかなぁ…,。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ZEEBRAのハイチ支援活動に非難殺到 ”出る杭は打たれる”日本のチャリティー事情

    ヒップホップ界を牽引するカリスマ・ZEEBRAが、つぶやきサイト・Twitter上で「全国民がやるべき」と...

    ブックマークしたユーザー

    • fijixfiji2010/03/08 fijixfiji
    • donguri96962010/03/03 donguri9696
    • orzie2010/02/26 orzie
    • tohima2010/02/26 tohima
    • rdfrk2010/02/26 rdfrk
    • starsky52010/02/24 starsky5
    • scipio10312010/02/23 scipio1031
    • smokeymonkey2010/02/22 smokeymonkey
    • i-Daisuke2010/02/22 i-Daisuke
    • shichimin2010/02/22 shichimin
    • makamaka_at_donzoko2010/02/22 makamaka_at_donzoko
    • shinigaminokama2010/02/22 shinigaminokama
    • Doen2010/02/21 Doen
    • s_shisui2010/02/21 s_shisui
    • linklist2010/02/21 linklist
    • F-name2010/02/21 F-name
    • ardarim2010/02/21 ardarim
    • yuma_sun2010/02/21 yuma_sun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む