
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DTMerもJASRACに入れば、YouTube動画再生収益が増えるってホント?JASRACに行って聞いてみた
Googleからの収入の中には、著作権使用料は含まれていない --JASRACにネットメディア部ネットメディア... Googleからの収入の中には、著作権使用料は含まれていない --JASRACにネットメディア部ネットメディア課なんていう部署があるんですね。まず、この部署がどんなところなのか簡単に教えていただけますか? 瀧本:ここはインターネット上での音楽の利用について許諾を出している部署です。YouTubeなどのUGCサービスや音楽サブスクサービス、動画配信サービスなど、日本国内における著作物の配信利用許諾や請求作業を行っています。グローバル企業との向き合いはもちろんのこと、一般個人の方による、X(旧:Twitter)や、メタバースでの音楽利用などの非商用配信まで、多岐にわたります。 --では、さっそく核心部分について伺っていきます。GoogleとYouTubeのパートナー契約をすることで、YouTube再生回数に応じて収入を得ているDTMユーザーは多いと思いますが、そうした人がJASRACメンバーに
2024/11/05 リンク