
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
手元で使わず眠っているUSBマイクを120%活用する画期的アイテム誕生。配信者に超便利なZOOM PodTrak P2
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
手元で使わず眠っているUSBマイクを120%活用する画期的アイテム誕生。配信者に超便利なZOOM PodTrak P2
便利そうでいて、融通が利かないUSBマイク 大手マイクメーカーから無名の中国メーカーまで、数多くのメ... 便利そうでいて、融通が利かないUSBマイク 大手マイクメーカーから無名の中国メーカーまで、数多くのメーカーからUSBマイクなるものが発売されています。その多くはエレクトレットコンデンサマイクを使った製品で、ボーカルレコーディングや楽器のレコーディングには、イマイチというものが多いものの、トーク用、配信用としては、扱いが簡単だし、そこそこいい音なので便利に使うことができます。 もちろん中にはダイナミックマイク系のもの、ラージダイアフラムのコンデンサマイク系のものなどもありますが、いずれもUSB端子に接続すれば即使えるため、扱いがとっても簡単です。 また多くのUSBマイクは卓上用のマイクスタンドや、ポップガードがセットとなっているので、これ一台あればOKというのも便利なところです。一般的なコンデンサマイクやダイナミックマイクをパソコンやスマホで使うとなったら、マイク本体のほかにオーディオインタ