記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大樹の苗木を嘲笑うことなかれ - 忘れん坊の外部記憶域
「近頃の若者」論は時代を問わず人気ジャンルですので特になんとも思わないのですが、若者の痴呆化とい... 「近頃の若者」論は時代を問わず人気ジャンルですので特になんとも思わないのですが、若者の痴呆化というフレーズを先日見かけてさすがに驚きました。 価値観や思想は人それぞれであって良いと思っていますが、これはさすがに避けたほうが望ましい考え方です。「子供叱るな来た道だ、老人笑うな行く道だ」と言いますように、年長者が若輩者を馬鹿にすべきではありません。世代によって差異があるのは当たり前のことであり、その差異をむやみに煽るような行為は世代間闘争の火に油を注ぐようなものです。 そして世代間闘争は社会集団をより良くする方法には働きません、これは絶対です。同じ社会集団における抗争で消費される資源は無駄な摩耗となります。争うのではなく、如何に認知の違いを擦り合わせて協力し合えるかどうかを考えたほうが建設的です。 昔の自分は記憶されない まず前提として、若者が痴呆化しているかといえばそんなことは決してありませ
2022/03/07 リンク