記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wackunnpapa
    wackunnpapa それはそうなのかもしれないのだけど,無認可保育所や企業の参入がすべて悪,という共産党の考え方にも同調できないのだよねえ。

    2013/06/12 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 数字に操作をすると、行政が頑張った部分までなかったように見えてしまうよな。数字上の「ゼロ」にこだわる必要はなかったよ。

    2013/06/11 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x 以前の赤旗のこれ関連の記事、「2010年にワーストだった」から文章はじめて、「11年度、12年度と定義を変えた」と書いたんだけど後者は平成なのに明記せず、ものすごくいやらしい新聞だなぁと思った。

    2013/06/11 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 認可保育所の保育料を高くしたら希望者は減ると思う。

    2013/06/11 リンク

    その他
    myogab
    myogab 幼保一元化関連でも、結局役所から責任を外す事に利用されただけだしね。

    2013/06/11 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 全国がダメな方にデータを合わせてくる

    2013/06/11 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 横浜市の待機児童ゼロの報道は自分も肯定的に捉えていたので、反省しきり。

    2013/06/11 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru これはこれで一つの側面だわな。

    2013/06/11 リンク

    その他
    msyk710513
    msyk710513 数え方変えて数字だけゼロ、とんだ誤魔化しだ。横浜市の罪は重いぞ。

    2013/06/11 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa 数字の問題で片付けようとしてる市町村の上のやつ出て来い。現実がそれで片付くと思ってんのか馬鹿。事件は会議室で起きてるんじゃない、現場だっつーの。

    2013/06/11 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 計算方式が違うと比較できなくなるじゃん。複数の計算方式があるんだったら全部出せ。

    2013/06/11 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo でもこれ待機児童が本当に0になって保育所に余裕ができ供給過多になったらそれはそれで個々の保育所は資金繰りが難しくなっちゃうんじゃないのかな・・・

    2013/06/11 リンク

    その他
    youhey
    youhey 横浜市が10年で保育所の定員を2万くらい増やした実績は無視で、まるで数字のマジックだけみたいな書き方はアンフェアだと思う。

    2013/06/11 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo この記事だと横浜が算出方法変えたことだけで待機児童ゼロになったように受け取られちゃうよ。

    2013/06/11 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli こういう小手先の数字いじりをやると、「待機しないで済むなら」という勘違いからくる流入を招いて、更に状況が悪化する。全自治体の統一方式を作るべき。

    2013/06/11 リンク

    その他
    sumege
    sumege ほんと悲しくなるわ。誰のための政治なのか、よくわからないですな。。。

    2013/06/11 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 最初から問題点としてメディアも指摘してたかと

    2013/06/11 リンク

    その他
    osnq
    osnq 横浜市頑張ってるなあって思ったこれかよ。

    2013/06/11 リンク

    その他
    yto
    yto 統計上の待機児童減らし技:「育児休業中」「自宅で求職中」「認可外保育所への入所」「希望外保育所への入所」を待機児童からはずす。

    2013/06/11 リンク

    その他
    comeonly
    comeonly そんなことしても実際困ってるウチみたいなとこがあるんだから隠しても誰得なんだが。。。

    2013/06/11 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 国が定義を決めてホイホイ変えられないようにしないと評価できない

    2013/06/11 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 統計上の待機児童数をゼロどころか正しく増やした杉並区の勝利。

    2013/06/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/11 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird まぁ失業率算定の「失業者」の基準だってかなりヘンだし、自給率の算定基準がカロリーベースなのもおかしい。そろそろメッキが禿げ始めたか。

    2013/06/11 リンク

    その他
    uturi
    uturi ゼロはともかくとして、横浜は保育所増やしてたよね。/そもそも待機児童って定義がバラバラだったのか。

    2013/06/11 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 大阪市の横浜市を引き摺り下ろそうという意気込みが凄い。/赤旗さんは先月横浜が認可保育園を71箇所増やしていたことを批判してましたよ。それには触れないの?

    2013/06/11 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst ソースがここだと…ですね。わかります。

    2013/06/11 リンク

    その他
    gui1
    gui1 自動車の押し売りで磨いた手腕を存分に発揮していますね・・・

    2013/06/11 リンク

    その他
    metalmax
    metalmax 杉並区はこのへん凄く真面目だと思うよ。子育て支援も他区より手厚い。

    2013/06/11 リンク

    その他
    JULY
    JULY 認可外保育所への入所を増やして、本当に預け先が無い状況を少しでも減らす方向は、理想的ではなくても「マシ」な方向へ向かっていると評価できるけど、数え方を変更するのはごまかしと言わざるを得ない。

    2013/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数え方変え「待機児減らし」/「横浜方式」 大阪・札幌・川崎でも/「認可保育所増の願い裏切る」と批判

    横浜市が発表した、安倍晋三首相お墨付きの「待機児童ゼロ」。待機児童の定義を少しずつ変えていく「待...

    ブックマークしたユーザー

    • ashigaru2020/06/17 ashigaru
    • nabinno2014/09/10 nabinno
    • metalcommunist2013/06/20 metalcommunist
    • wackunnpapa2013/06/12 wackunnpapa
    • tg30yen2013/06/12 tg30yen
    • toshi202013/06/11 toshi20
    • hasetaq2013/06/11 hasetaq
    • imahi71222013/06/11 imahi7122
    • aggren0x2013/06/11 aggren0x
    • ROYGB2013/06/11 ROYGB
    • myogab2013/06/11 myogab
    • laislanopira2013/06/11 laislanopira
    • oka_mailer2013/06/11 oka_mailer
    • kagakaoru2013/06/11 kagakaoru
    • msyk7105132013/06/11 msyk710513
    • aaasukaaa2013/06/11 aaasukaaa
    • Babar_Japan2013/06/11 Babar_Japan
    • fujitsuka2013/06/11 fujitsuka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事