エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
黄道吉日(こうどうきちじつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
今回は黄道吉日(こうどうきちじつ)です。 大安吉日なら、わかるけど、吉日って言うんだから、いい日な... 今回は黄道吉日(こうどうきちじつ)です。 大安吉日なら、わかるけど、吉日って言うんだから、いい日なんでしょ。 まあ、同じと言えば、同じです。意味は何をしても上手くいく日です。 こういうのさ、勝負事は勝者と敗者がいるでしょ、その点で考えても、半分しか当たらないでしょ。なんでこういう「いい日」みたいな文化は消えないのかな。調査しなくても当たってない、って分かるのに。 こういうものは、当たるわけ無いですが、必要だから残るんですよ、例えば「大安」や「友引」などの「六曜(ろくよう・りくよう)」は、めでたい日や、お葬式はしていけない日などがありますね、これは例をあげれば、葬儀屋さんがお休みにしやすい訳です。 ああ、そうか、死ぬ日は選べないから、ほっておいたら休日がなくなっちゃうのか。断りやすいね。 そうです、使い道があるから残ってるんですね。さすがお坊さんは頭がいいですね。まあ、現在はこだわらず結婚式
2016/12/12 リンク